(2015-11-18)
前回散髪したのは、
浅草の激安理髪店カットセブンで散髪をしてきたの記事を書いた8/11だから、もう3ヶ月以上経ったのか。。。
結構短く切ってもらったので長持ちしたが、3ヶ月はさすがにちょっと長くてうっとおしくなってきた。
さて、そろそろ次のカットかな、と。
もうリタイアしたのでまともに散髪屋に行く必要もないな、と思い、
奥さんに、僕の髪を切ってみないか、と依頼したところ、
バッサリ断られた。散髪だけにバッサリとね。
そんな腕もないし、やりたくないと。
いや、別に長ささえ短くなれば格好なんて気にしないし、どうでもいいんだけど、と言っても聞かない。
じゃあ、自分でやろうかな、と言ったらそれもダメと。
ではバリカンを買って坊主にしよかな、と言ったら、それもダメと。
なんだよ、それ。全部ダメかよ。
結局また散髪屋にいってしっかりやってこいとのこと。
1,000円の散髪代もケチるようになったら人間としてオシマイ、くらいに言われた。。。
ああ、これが価値観の相違、性格の不一致というやつだね。
スポンサーサイト
スポンサーリンク
価値観の相違はともかくとして、自分で切ることまで制限されるのはしんどいですね・・・。
ウチなら、うっさいわボケ!ってケンカになりそうw
散らばった髪の始末も面倒だし、奥様の言い分もわかりますねぇ。
当人が気にしなくても、妻としては夫があまりにもヘンテコな髪形だといたたまれないし・・・(笑)
夫の髪を切るようになって丸2年になる私ですが、彼がバリカンを購入してきた時は腰を抜かしました。
でも実際にやってみると、これが意外と面白く、しかも簡単!
私からも奥様にお勧めしたいですが、そういうわけにもいきません。
招き猫の右手家では千円カット利用が平和かもしれませんね(^^)
なんだかおもしろそうだし、散髪してみたい願望はありますね。
安く上げたいというよりは自分の思ったようにしたいというか、散髪屋さんに切り方を説明するのがはばかられるから・・。
おはようございます。
私は坊主頭にしており外見も気にしないので、1000円カットももったいないような気がして、ある日カミさんに部分散髪を頼んだところ、見事に断られました。
そんなに器用じゃないし、面倒くさいんだって。子供が小さい時は立派なバリカンセットを購入して散髪してたのに、旦那相手はダメらしいです。困ったもんだ。
なので、子供の頃の見よう見まねで‥私が近くにいたら。。
当初は私もその道に進もうかとおもったのですが「きちんと大学を出て、しっかりした会社に就職しろ!」の一声で、一応それなりの偏差値の大学に進み、最初の勤務先は大手企業でした。
が、そこを2年ぐらいで辞めてしまい(泣)、その後は転職を何度か重ねて、現在に至りまする。(苦笑)
はい~、きちんとそれなりの大学を出て‥このざまです。(自虐的)
早く貴殿に続きたい。
丸坊主って慣れたらセルフカットでも十分うまくできるみたいですよ。
セルフカットぐらい許容してくれもいいのにね。
私、人の髪を切るのが好きなんですが、
昔は、いい道具がなくハサミで切っていたから、
得意なカットが、タイガーカット(トラ刈り)なんもので、(不器用でして、、)
誰からも、散髪してくれと言われませんでした。。。
私も親に頼んだことがあるのですが、
拒否されましたね。
短くなりすぎても
どうせ時間が解決してくれるので
気にしないんですけどねぇ。
>プライアさん
なんかどうも勝手にやらせてくれないんですよね、いちいち相談せずに勝手に切ってから事後報告でも良かったですが。
>poohさん
そうみたいですね、他者に見られてしかもそれが自分の夫だと自分が恥ずかしい、みたいな。
ていうかこの近所に知り合いなんて居ないし、基本引きこもっているから誰にも会いませんけどね。。。
腰抜かしましたか、でもバリカンは合理的な選択ですよね。
>砂希さん
散髪屋さんには短くしてくてくらいしか言わないですね、細かい要望とか出した事がありません。
自分できってみると面白いでしょうね。
>パルタ7さん
あ、断られましたか。一体なんなんでしょうね。
僕の場合は自分でのバリカンも許されず、なんだそりゃって感じです。
>ルトルドッグさん
身近で作業を見ていたならやりやすそうですね。
親は子どもに期待するでしょうけど、押し付けはよくありませんよね。
僕も大学までは親の庇護下にあるので親の言うことを聞いていましたが、社会人になってからはもう自分のやりたいように生きてます。今回もリタイアしましたし。
リトルドッグさんでも是非続いてください。
>クロスパールさん
元同僚で坊主のがいて、いつも自分でバリカンでやって非常にラクだと言ってました。
自分でやるぶんには何にも問題ないですけどね。
>祝詞婆さん
お、虎猫さんカットですか。
誰か近くにカットするのが好きという知り合いが居ればいいのかなあ。
>センチさん
なんか責任感でも感じるんでしょうかね。
余程不器用じゃないと滅茶苦茶にはならないと思うんですけどね。
そんな美容師とか理容師のようにキチンとやれとは言ってないのだし。。。
伸びたら一緒ですしね。
招き猫の右手さん ブログの内容から
亭主関白なイメージを勝手に抱いていたのですが
ちゃんと話を聞くし、柔軟性あるんですね
諦めてしまうのはよくないと思うので
時間をかけて、ゆっくりと説得がいいと思います
こちらも時間をかけて説得して
リタイア後に散髪してもらう約束を取り付けました
かみさん 散髪嫌い問題 は"あるあるネタ"なんだなぁ
全く同じ、自分でするな散髪屋いけですね、私は勝手に先にバリカン買いましたからね。
さすがに後ろの裾ははじぶんでやれないので、やってもらってます、嫌嫌ですがねえ。
バリカン、オモロイですよ。ちかくに680円カット(全国チェーンIWASAKI)ありませんか、関西ではあちこちでできていますよ。
オススメは680−1000円を年に1−2回、バリカンを年10回。バリカン6000円
>消費しないピノキオ さん
亭主関白だったら毎日ご飯作らないですよw
時間かけて説得か、無視してやるか、ですね。
>たんちんさん
同じですか。
バリカン面白そうですよね。