(2015-11-01)

10月末締め、11/1時点での資産状況
いつもこの資料って月末に作って日付が変わるタイミングで記事にしてる、なんか妙なこだわり。
1日ベースで資料を作ってしまったからこうなっているのよね。特に意味なし。
さて、結果は前月比プラス190万ほど戻りました。
もっと戻って欲しかったけど、リタイアにともなういくつかの現金出費があったし、報告兼ねた知人との飲みも増えた。
引越しの際に購入したエアコンやガス台のカード引き落としなどが重なり、現金を使いまくったし、それでいて給料はもう無い、収入はわずかに退職金が出ただけなので仕方ないな。
ということで現金は百万近く減った。
11月から会社からの収入は無くなる。
ただ、個別株の9末の配当とか401Kの解約金が入ったりする予定なのでそこそこなんとかなりそう。
そして1月からの雇用保険受給に繋がれば3月まではちょいちょい収入あるか。
支出は住民税の3期と4期が恐ろしい額に、、、
国保は払うとしても奥さんが払ってくれることになりそう、いよいよヒモ能力全開か。
資産全体の戻りに貢献したのが海外REITと海外株。
日本株は期待したほどでもなく、先日の任天堂の下げがキツかったな、スマホ向け商品の延期で失望売り。
まー、ここはホールドです。
今後も粛々とインデックス投資を継続していくだけなので特に投資ネタがないな。
スポンサーサイト
スポンサーリンク
毎月資料を作成しているんですね
そうですよね〜
作ったほうがいいですよね
参考になりました
私もまとめたところですが、今月は久々に出来の良い月でしたね。
半年前くらいまででしょうか、こんな月が毎月のように続いて、たまにマイナスの月があるとホッとするとか言ってた時期が懐かしいわw
海外債券・REITは積立もまだしてるんですか? それとも純粋に伸びの金額なんでしょうか?
こうやって見ると債券・REITもあった方がいいのかなと感じます。
少し戻ってきましたね。
REITは怖くて買ったないんですよ^^
日本の債券はダメですかねぇww
引っ越し等で現金減ってますけど、
まだまだ現金だけで5~6年は行けそうですから、
心理的な余裕もてそうで良いです^^
セミリタイヤ満喫できそうな感じです。
>エゾリスさん
僕のは自己流の適当なものなので、他のもっと円グラフとかでしっかりポートフォリオを分かりやすく作っている人を参考にしたほうが。。。
>プライアさん
これからはマイナスが続いて、たまにプラスという展開もあるかな。あまり一喜一憂しないようにしたいもんですね。。。
>クロスパールさん
僕が毎月買い足しているのは世界株:新興国株:世界REITで買い付けは15万:7.5万:7.5万です。
REITは少し買い足していってるわけですが、世界株と新興国株を足すと22.5万ですから株に比べると大きくないです、ほとんど以前に買った保有ぶんの上昇です。
海外債券にいたってはもう買っていません、少し売っていたりしたくらいです。債券は完全に既存保有の上げですね。
>いろいろでセカンドライフさん
REITはまだ歴史も浅いのでこれからどう動くのか怪しいですね、これ以上はあまり買わないようにしてます。
おっしゃるとおり、今の保有現金である程度はいけそうだと思っています。
日本債券はSBIポイントの取得のためだけに少し持とうかと思いましたがリスクの割りにリターンがしょぼくまだやっていません。
真似てみましたが、考えさせれます。方向性、対策が見えてきました。
私の負けを取り返すには現金をストックしてドカンと下がったときに勝負です。そのために損出ししますわ。
>たんちんさん
損出しも税金対策で上手く使えればいいですね。