スーパーでおばちゃんにりんごの買い方を指南されたよ
(2015-02-01)
日曜日はスーパーで買い物をしまくる日。
一番近所のスーパーは人参が3本で77円、見切り品カゴも午前中なのでそこをチェック。
もう一つのスーパーでは玉ねぎとじゃが芋が1個19円のセール、一人五個まで。
さらに少し遠目のスーパーでは、りんご1個59円。
いずれも税抜き価格。
毎週のことだが、今日も徒歩、自転車を駆使してこれらを買い集める。
背中には山登り用の大きなリュック。
毎朝人参りんごジュースをフレッシュで作っているのでいかにりんごと人参を安く調達するかが大切。
このりんご安売りのスーパーはTポイントも付けられて、今日はポイント2倍デーだからさらにお得だった。
僕がりんごの山から大きそうなのを選んでカゴに入れていると、隣にいたおばちゃんが、
「お兄さん、違うのよ、こっちこっち、こういう色のほうが甘くて美味しいんだよ、それは戻してこっちにしなさい」
と指導された。
僕はにっこり笑い、言われるがまま、新しいのに取り替えた。
実はこういうのは嫌いではない。
都会は他人に無関心で、コミュニケーションが無い、と言う。
なので、こんな感じで声をかけあうのは悪いことではないと思っている。
このりんごが実際に甘いかどうかは分からないが。
スポンサーリンク
一番近所のスーパーは人参が3本で77円、見切り品カゴも午前中なのでそこをチェック。
もう一つのスーパーでは玉ねぎとじゃが芋が1個19円のセール、一人五個まで。
さらに少し遠目のスーパーでは、りんご1個59円。
いずれも税抜き価格。
毎週のことだが、今日も徒歩、自転車を駆使してこれらを買い集める。
背中には山登り用の大きなリュック。
毎朝人参りんごジュースをフレッシュで作っているのでいかにりんごと人参を安く調達するかが大切。
このりんご安売りのスーパーはTポイントも付けられて、今日はポイント2倍デーだからさらにお得だった。
僕がりんごの山から大きそうなのを選んでカゴに入れていると、隣にいたおばちゃんが、
「お兄さん、違うのよ、こっちこっち、こういう色のほうが甘くて美味しいんだよ、それは戻してこっちにしなさい」
と指導された。
僕はにっこり笑い、言われるがまま、新しいのに取り替えた。
実はこういうのは嫌いではない。
都会は他人に無関心で、コミュニケーションが無い、と言う。
なので、こんな感じで声をかけあうのは悪いことではないと思っている。
このりんごが実際に甘いかどうかは分からないが。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |