NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信 (1699)を買った
(2014-11-27)
買っちゃった、100株で10万円弱だけど。
原油はまだまだ下がるか、よくても今の水準で低迷する、という話もあるのだが。
まあ無理かなと思って低めに929円で買い注文出していたら約定してしまったよ。
原油はグローバル経済の重要な指標だし、これで一喜一憂するのも面白いかな。
とはいえ買った以上は下がり続けると面白くないけど。
商品先物で手を出すのは怖いけど、ETFなら気楽に投資できるね。
これからWTI指数を毎日チェックだ。
そういやOPECは減産するのかしないのか、さっそく局面がやってくるね。
イランが減産しろよ、と言ってるらしいが、サウジは果たしてどうするのかなあ。
王族の世代交代でゴタゴタしてて減産どころじゃないとか、そんな話もどこかで読んだな。
あとシェールガスがさらに低コストで効率生産できるようになるとか、代替燃料の開発とか、燃費の向上でもう多くはいらないとか、
そういった時代に突入すると原油相場もがた落ちで終わり?
まだ先のことだとは思うが。。。
個人的には原油を減産した場合の派生品、C4留分のブタジエンとか、そういったものが高騰するんじゃないか、とかそっちも気になる。
原油ってガソリンだけじゃないんだよねえ。
エチレンやプロピレンはシェールガスのメタンから簡単に出来るらしいけど、C4はそうもいかんでしょう。
スポンサーリンク
原油はまだまだ下がるか、よくても今の水準で低迷する、という話もあるのだが。
まあ無理かなと思って低めに929円で買い注文出していたら約定してしまったよ。
原油はグローバル経済の重要な指標だし、これで一喜一憂するのも面白いかな。
とはいえ買った以上は下がり続けると面白くないけど。
商品先物で手を出すのは怖いけど、ETFなら気楽に投資できるね。
これからWTI指数を毎日チェックだ。
そういやOPECは減産するのかしないのか、さっそく局面がやってくるね。
イランが減産しろよ、と言ってるらしいが、サウジは果たしてどうするのかなあ。
王族の世代交代でゴタゴタしてて減産どころじゃないとか、そんな話もどこかで読んだな。
あとシェールガスがさらに低コストで効率生産できるようになるとか、代替燃料の開発とか、燃費の向上でもう多くはいらないとか、
そういった時代に突入すると原油相場もがた落ちで終わり?
まだ先のことだとは思うが。。。
個人的には原油を減産した場合の派生品、C4留分のブタジエンとか、そういったものが高騰するんじゃないか、とかそっちも気になる。
原油ってガソリンだけじゃないんだよねえ。
エチレンやプロピレンはシェールガスのメタンから簡単に出来るらしいけど、C4はそうもいかんでしょう。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |