3連休の最終日は府中の東京競馬場で過ごす
(2014-11-24)
相変わらず、連休だからといって特にイベントを仕込む気のない自分。
観光的なことをしたって、どうせ混んでるし、高いし、いいことは余りない。
というわけで3連休も昨日の友人とのお茶を除けばがっつり自宅待機の時間が多かった。
そんな中、今日は府中の競馬場まで出かける。
目的はメイン11Rの東京スポーツ杯2歳ステークス
来年のクラシックを占う登竜門的なレースだ。
僕の参加POGからは他人の指名馬だがアヴニールマルシェという馬が出走しており、この馬が一番人気。
このPO含め数人で現地まで観にいった。
アヴニールマルシェを指名している当人以外は当然ながらこの本命馬に勝たれては困る立場で、いろいろと模索しながら会話を楽しむ、こういったところがPOGの楽しいところだろう。
レースはアヴニールマルシェもスタート良く、好位のインで折り合う。
この時点で、勝たれたな、これは、と思った。
ただし、4角回って直線に向かうところで騎手の北村がヘグったのか、馬のリアクションが悪いのか、思いっきり前をカベにされて進路を失う。
外からは他馬にもかぶされ、これは惨敗もあるか、というところ、直線半ばから隙間を見つけて突っ込みそこから一気に伸びてきた。
普通はあの時点でやる気を無くすものだと思うが、この馬はなかなかのものである。
ただしこの馬以上に伸びた馬が一頭おり、それがサトノクラウン、堀厩舎のノーザンファーム生産馬だ。
母のジョコンダⅡはこれが初仔のようで。
乳のMarjuは聞いたことがなかったが、ラストタイクーンの系統なら、日本にも馴染みがある。
いずれにしても我々は助かった形になったが、仲間内での競馬観戦はなかなか楽しい。
ちなみに僕は馬券は一円も買わず、純粋にスポーツとして観にいっただけ。
馬券好きからすれば何しに行ったんだ、という話だが、僕はこれで満足。
ところで競馬場には入場券の8枚綴りがあって、これが1千円。
バラで買うと一枚200円なので8枚分なら600円お得になる。
窓口のおばちゃんに聞いたら使用期限も無いらしい。
これから何度か競馬場に行くことを考えたらこれを買うのも手だなと思った。
スポンサーリンク
観光的なことをしたって、どうせ混んでるし、高いし、いいことは余りない。
というわけで3連休も昨日の友人とのお茶を除けばがっつり自宅待機の時間が多かった。
そんな中、今日は府中の競馬場まで出かける。
目的はメイン11Rの東京スポーツ杯2歳ステークス
来年のクラシックを占う登竜門的なレースだ。
僕の参加POGからは他人の指名馬だがアヴニールマルシェという馬が出走しており、この馬が一番人気。
このPO含め数人で現地まで観にいった。
アヴニールマルシェを指名している当人以外は当然ながらこの本命馬に勝たれては困る立場で、いろいろと模索しながら会話を楽しむ、こういったところがPOGの楽しいところだろう。
レースはアヴニールマルシェもスタート良く、好位のインで折り合う。
この時点で、勝たれたな、これは、と思った。
ただし、4角回って直線に向かうところで騎手の北村がヘグったのか、馬のリアクションが悪いのか、思いっきり前をカベにされて進路を失う。
外からは他馬にもかぶされ、これは惨敗もあるか、というところ、直線半ばから隙間を見つけて突っ込みそこから一気に伸びてきた。
普通はあの時点でやる気を無くすものだと思うが、この馬はなかなかのものである。
ただしこの馬以上に伸びた馬が一頭おり、それがサトノクラウン、堀厩舎のノーザンファーム生産馬だ。
母のジョコンダⅡはこれが初仔のようで。
乳のMarjuは聞いたことがなかったが、ラストタイクーンの系統なら、日本にも馴染みがある。
いずれにしても我々は助かった形になったが、仲間内での競馬観戦はなかなか楽しい。
ちなみに僕は馬券は一円も買わず、純粋にスポーツとして観にいっただけ。
馬券好きからすれば何しに行ったんだ、という話だが、僕はこれで満足。
ところで競馬場には入場券の8枚綴りがあって、これが1千円。
バラで買うと一枚200円なので8枚分なら600円お得になる。
窓口のおばちゃんに聞いたら使用期限も無いらしい。
これから何度か競馬場に行くことを考えたらこれを買うのも手だなと思った。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |