下手な運用よりローンの繰上返済がいいみたい
(2014-10-28)
先日、友人と話して、運用よりも住宅ローン返済を優先しているとのことだった。
毎月の返済額と比較したらそれよりもずっと小さい金額で1か月ぶんの返済になる。
元々借りた金額に毎月の金利を残債期間、ずっと複利でかかりつづけるのを、元本を返済することはそれらが無かったことになるわけで、
たとえローンが低利であっても繰り上げ返済の効果は抜群だ。
その友人の場合は計算したら25%以上の運用になる、もっとも残債が減ってくるとこの割合は減って行く。
投信で平均的に20%以上の運用益を上げるのは大変だけど、ローンの返済はやるだけで確実に利益がでる。
そういえば僕も以前に奨学金の返済をしており、繰上返済でかなりの金利ぶんを浮かしたことがあるので、このことは感覚的にも知っていたがあらためて再認識した。
住宅を持っている人は住宅ローン減税を上手く利用しながら、あとは適度に繰上返済をするのがいいでしょうね。
僕はもうローンはないし、これからもする気はないから個人的には関係ないけど、もしローンをすることがあったら覚えておきたい。
スポンサーリンク
毎月の返済額と比較したらそれよりもずっと小さい金額で1か月ぶんの返済になる。
元々借りた金額に毎月の金利を残債期間、ずっと複利でかかりつづけるのを、元本を返済することはそれらが無かったことになるわけで、
たとえローンが低利であっても繰り上げ返済の効果は抜群だ。
その友人の場合は計算したら25%以上の運用になる、もっとも残債が減ってくるとこの割合は減って行く。
投信で平均的に20%以上の運用益を上げるのは大変だけど、ローンの返済はやるだけで確実に利益がでる。
そういえば僕も以前に奨学金の返済をしており、繰上返済でかなりの金利ぶんを浮かしたことがあるので、このことは感覚的にも知っていたがあらためて再認識した。
住宅を持っている人は住宅ローン減税を上手く利用しながら、あとは適度に繰上返済をするのがいいでしょうね。
僕はもうローンはないし、これからもする気はないから個人的には関係ないけど、もしローンをすることがあったら覚えておきたい。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |