(2020-12-01)

10月は月末にかけて下がり続け、11月の米大統領選挙でどうなるかなと思ったけど、結局上がりまくったね。
共和党だろうが民主党だろうが、どっちの情報が流れてこようが上がっていたのでもうカネが余ってるんでしょう、市場は。
前月比プラス6.28%、金額にして333万円弱の増加。
関連記事:資産状況2020/8/末時点 資産最高額を大幅更新この時以来の最高値更新、金額にして102万円ほど記録更新。
今回は上記記事の8月末時点に次ぐ上げ率と上げ幅。
ただ、贅沢なもので、上げまくったわりにはこんなものかなー?という気もしてる。
前回の最高額更新後は思いっきりイキり天井を食らったので今回はおとなしくしておきます。
何度も言ってるようにどんどん増やすことが目的ではなく、生活費使っても減らずに推移すれば御の字くらいに思ってるのでこのまま平穏でお願いします。
僕の投資は基本的にガチホールドなので市場の動きそのままに左右される。
保有割合はこうなった

とうとう現金が30を下回って28%になったね、株がしっかり伸びたから相対的に小さくなった。
先進国株が12%近く上げたので保有全体割合でも2%伸びた。
では、また来月。
スポンサーサイト
スポンサーリンク
今年は投資から引き気味の私ですら去年より成績が良いくらいですから、これは相当金余りの状態なんでしょうね。
まあ私は資産取り崩し型リタイアなので、全体的な資産は減少していますけど。
>働きたくないさん
カネ余りって感じですね。
とにかく買って保持していれば誰でも儲かる相場でした。
お互いなんとか逃げ切れるように細々やっていきましょう。
羨ましいです。
私は50歳を境に完全に守りに入り、次々と株の売却をすすめ、今後の方針も「NISAの範囲内で、優待関連銘柄だけを持ち続ける。」ことに決めています。
>シルバーメダリストさん
まあいい時もあれば悪い時もありますし、これだけ突っ込んでるのでやられる時はガツンとやられます。
年齢と子供の成長度合いなどによって投資バランスは変わりますよね。
僕も娘の進路や僕自身の年齢との兼ね合いによって将来的には現金割合を増やす可能性はあります。
こんにちは😃
僕も同じぐらい増えました^_^前にも書いたかもしれませんが、おそらく僕と招き猫さんはもってる銘柄はかなり違うと思うのですが、リターンが同じぐらいというのは、QQQをもっていようが●を持っていようが、インデックスメインであればあまり変わらないのは興味深いです。資産額公開楽しみにしています^_^
>ヒロヒロさん
そうですね、S&P500が大半なので、市場全体の上下に沿ってますからあまり変わらないでしょう。
めっちゃ増えてるやんと思って自分のも確認してみたら同じぐらいでした。
何だかんだいって今年の相場環境は良かったのかなと思いますね。
>クロスパールさん
投資をしてる人はみんなにっこりだよね。
毎年こうありたいね。
でも基本的には横ばいとんとんでも十分です。