子供が居てもガンガン投資に振り向ける
(2020-09-22)

このような質問をいただきました。
おー、いいですね、30前半で僕はそんなに持ってなかったです。
なかなかの蓄財優等生さんなんですね。
資金の9割を投資、良いと思います、年齢がまだまだ若いので損したとしてもリカバリーできますからね。
僕も投資に対する考え方があれこれ変わってきて一定しないのですが、
最近の考え方はこうです。
まず目先の生活費を確保する。
自分の生活費がいくらかによりますが、たとえばセミリタ村にいるような超節約家庭ならば親子3名でも年間200万くらいで生活できるとします。
3千万元手で200万を配当で得ようと思ったら6.6%くらいの利回りの株を買わないといけないですね。。。
厳しいか。
ここはセミリタイアという形で配当は100万で良いとしましょう
それなら2000万の元本を5%くらいで回せば取れますね。
生活費の残り100万はバイト等で稼ぎます。
複数銘柄に分散して100万くらいの配当利回りを得ましょう。
奥さんが働いて収入を得てくれるならさらにラクになります。
残った1,000万はS&P500のETFにいれますね。
3千万の全体の9割だから残りは700万か。
以降、余裕が出るたびにちょいちょいとS&P500のETFをを買い足していけば資産総額が伸びていって配当も少しづつ増えるしいずれは完全リタイアもできるのでは。
バイトで100万というのはそのくらいの金額が効率良いからです。
基礎控除と給与所得控除で年間100万くらいなら実質非課税労働になるからですね。
年金免除とかも取りやすい。
ただこれでは子供の教育費を全く考慮に入れてないのでかなり甘いですけどねw
でも実は所得制限に引っかからないから高校まで無償化のはずです。
過剰な習い事とか予備校をカットすればいけてしまうかも。
そもそもセミリタイアなんか目指して無い、というのであればそれこそ全部ハイリスク投資にぶち込んでいいと思います。
まああくまでも僕の考えなので質問者さんはお好きに投資してください。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |