資産よりも時間が貴重だと思ったら辞め時
(2020-09-08)

このような質問をいただきました。
つーか、長い!
とてもツイッターでは答えきれなかったのでブログで回答です。
長いので各部分を引用しながら
>60歳70歳になる頃には資産が数十億とか数百億に
ええー、それはすごい、素直にすごいと思います。
かなり収入が良いってことでしょうか。
それか運用効率がめちゃくちゃいいか、いずれにしてもすごいです。
>5,000万程度あれば運用益と若干の労働でいける
これはそう思いますね、実際僕がそんな感じです。
質問者さんが独身なら超余裕でしょう、もし家族がいるならもうちょっと欲しいところだし、その場合はもうちょっと働いてみては。
僕の場合はリアイア後に子供を作ったので資産的にはこれでギリギリ状態です。
>退職のタイミング
これは計ったわけではなく、もういいや、飽きた、体力的にキツイなどの理由で見切り発車したのでなんも偉そうなことは言えません。
>子供の成長について考え方の変化
ありましたよ、やはりもうちょっとお金が必要だなと。
教育費等を考えたらあと1千万は上積みしたいですね。
また子供を連れてあちこち遊びにいく娯楽要素を考えると奥さんがクルマを欲しがっているので買う気になってます。
これも完全にコスト増ですね。
やはり子供はそれなりにカネがかかるようです。
なので年間80万くらいは労働で稼ぎたいと思うようになっています。
まとめ
資産を増やすのはかなり得意なようなのでそのまま突っ走って貯めていけばいいと思いますが、
あんなに働かなければよかった、という定番の後悔があるので、ほどほどで辞めるのがいいと思います。
仕事がいきがい、というのであればまた別でその場合は働きまくって資産も増やしまくればいいでしょう。
働けば資産はいくらでも増えるし、あとから運用でさらに増やすこともできます。
でも時間は増えませんからね、こうしている間にも確実に寿命にむかって1分1秒と減っていき、戻ることはありません。
時間のほうが貴重だと感じたらその時が辞め時かもしれませんね。
退職のタイミングは細かく計算する人ほど逆にできないパターンが多いので、気分が盛り上がったときにエイとやめてしまうのがいいです、これはノリと勢いです。
以上です。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |