2020年金免除申請の結果、半額免除になった
(2020-08-24)
今年の年金免除申請の結果。
いつもは9月上旬くらいに連絡来てたんだけど今年は早いな、先日ハガキが来た。
他のブロガーさんなんかも続々と結果が来てるとの事だったので、今年は全国的に早いのかな。
開いてみると、、、
半額免除!
なんと昨年の全額免除から一転、今年は半額だけ。。。
僕は相変わらずの無職低収入なのでこれはどうやら奥さんのほうだろうと聞いてみると、
昨年の自営業としての売り上げは前年からそんなに変わらなかったが、経費に入れるぶんがけっこう減って結果的に利益が大きくなり、確定申告の納税額もそこそこ増えたそうだ。
それが原因か・・・
免除は世帯判定だからね。
こういうのを回避するために世帯分離という手もあるがウチはそこまでしてない。
うーん、しかしなってしまったものは仕方ない払うかー、と暗い顔をしてると奥さんが
私があなたのぶんも払うよ!
とのことで全部払ってくれることになった。
免除が半額になってしまったのは自分の申告でうまく節税しなかったのもあるし、今年は自営業として100万以上給付金をもらっていてこれがそのままだと課税されてしまうから世帯分の年金を全部払えば今年の経費処理できるとか。
いやー、たしかにそれはそうなんだけど、さすがに悪いよ、と言ったんだけど、いいからいいから!ということで押し切られ、その後に届いた支払い用紙も奥さんが持ってとっとと払ってしまった。
とうとう年金まで奥さんに払ってもらい、これはもうヒモと言われても仕方ないですな。
無職、主夫、ヒモ、と3つの顔を持つセミリタイアとして頑張っていきます。。。
これでリタイア後の年金免除の流れは
2015年の退職直後の端数数か月は失業の特例でほぼ自動的に全額免除。
2016年は1/2免除
2017年は3/4免除
2018年は3/4免除
2019年は全額免除
2020年は1/2免除
となった。
来年はどうなりますかね。
スポンサーリンク
いつもは9月上旬くらいに連絡来てたんだけど今年は早いな、先日ハガキが来た。
他のブロガーさんなんかも続々と結果が来てるとの事だったので、今年は全国的に早いのかな。
開いてみると、、、
半額免除!
なんと昨年の全額免除から一転、今年は半額だけ。。。
僕は相変わらずの無職低収入なのでこれはどうやら奥さんのほうだろうと聞いてみると、
昨年の自営業としての売り上げは前年からそんなに変わらなかったが、経費に入れるぶんがけっこう減って結果的に利益が大きくなり、確定申告の納税額もそこそこ増えたそうだ。
それが原因か・・・
免除は世帯判定だからね。
こういうのを回避するために世帯分離という手もあるがウチはそこまでしてない。
うーん、しかしなってしまったものは仕方ない払うかー、と暗い顔をしてると奥さんが
私があなたのぶんも払うよ!
とのことで全部払ってくれることになった。
免除が半額になってしまったのは自分の申告でうまく節税しなかったのもあるし、今年は自営業として100万以上給付金をもらっていてこれがそのままだと課税されてしまうから世帯分の年金を全部払えば今年の経費処理できるとか。
いやー、たしかにそれはそうなんだけど、さすがに悪いよ、と言ったんだけど、いいからいいから!ということで押し切られ、その後に届いた支払い用紙も奥さんが持ってとっとと払ってしまった。
とうとう年金まで奥さんに払ってもらい、これはもうヒモと言われても仕方ないですな。
無職、主夫、ヒモ、と3つの顔を持つセミリタイアとして頑張っていきます。。。
これでリタイア後の年金免除の流れは
2015年の退職直後の端数数か月は失業の特例でほぼ自動的に全額免除。
2016年は1/2免除
2017年は3/4免除
2018年は3/4免除
2019年は全額免除
2020年は1/2免除
となった。
来年はどうなりますかね。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |