辞める辞める詐欺の人を相手にしても無駄
(2020-06-13)

このような質問をいただきました。
あちゃー、いますよね、そういう人。
もう相手にしないでください。
相手するなら、そうだよ、辞めてほしいんだよ、くらいに言って上げてほしい。
これは年齢に限らずですが、辞める辞める詐欺の人には何を言っても無駄なので関わらない方が良いかなと思います。
以前は色んなブログを観てて、この人面白いな、と思ったらコメントをよく落としてました。
今はかなり頻度落ちましたけどね。
辞める、辞めるんだ、と言ってる人のうち結構な割合で居ましたよ、辞める辞める詐欺系の人が。
僕も馬鹿みたいに真面目に、こうしたらいいですよ、辞めるならこういうやり方が、準備はこうで・・・とある意味偉そうに語ってたんですが、途中で気づきましたね、あ、この人辞める気ないんだなとw
たぶん、辞める、というキーワードでブログやツイッターを書きたいだけでほんとに辞める気はそんなにないんでしょうね。
なので悪いのはむしろ僕だったというか、そういう人に辞めるなら・・・と話をするのはお互いに時間の無駄なので、そういう事はほとんどしなくなりましたよ。
僕も子育てやら節約やら趣味やらに忙しいので辞める気無いのに辞めると言ってる構ってちゃんの相手なんてしてられませんし。
結局大半の人がカイシャを辞めたいと言いながら辞めないわけで、セミリタイアというのはまさにアウトローな道を外れた生き方なんだなと思ってます。
質問者さんの言うそのオヤジさんはある意味まともな側の人間なんですよ。
収入、世間体、プライド、何が引っ掛かってるか知りませんが結局辞められないんです。
本当に辞める時は辞めるタイプの人間からしたら馬鹿みたいな存在ですが、世の中はそういうのが多いんですから、そっとしておきましょう。
おかげで僕達セミリタイアは少数派として細々と快適に生きられるんですから。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |