コロナショックで買い物しました
(2020-02-29)
先週はなかなか楽しい株式市場だったね。
不謹慎だけど、それが紛争だろうと疫病だろうと大災害だろうと、株価がどーんと下落すると僕としては色めき立ってしまう。
まれにしか発生しない買い場だからね。
右往左往してもしょうがないんだよ、むしろ楽しみましょう。
このために現金割合多めに4割も持っていたが、一気に全額投入するわけにもいかず、まずはちょいちょい買い。
いつも買ってるETF1655と個別株を2銘柄ほど仕込めた。
金額にしてせいぜい43万ほどだけどね。
元々、これらの銘柄が○%、あるいは○円まで下落したらいくら買う、と決めてたルールに引っかかったので買い。
そこまではなかなか行かないでしょ、というラインで設定してたのであっさり到達して笑う、落ちる時ってのはこんなもんだ。
このちょいちょい買いはリーマンショック等大きな下落を経験してるのが影響してて、これがいい方にも悪い方にも働く可能性ある。
この程度の下落で全額突っ込むわけにはいかないな、という冷静な自分。
今回のコロナショックが今後リーマン級に発展するならこれはいい判断。
しかしこの後、しっかり底を打って反転上昇していくようなら待ちすぎで買えなかったパターン、ていうかここ数年はそればっかり。
滅茶苦茶下がった!、といってもNYダウでいったらまだ14%程度。
それに思ったほど円高になってない。
一時は有事の円高が無くなっちゃったのか、というくらい無反応。
ここ数日やっと円高ぎみになってきた。
来週はどうなるんすかね。
昨日のNYの動きだと前日比では下げたものの、下げ幅を縮めて上昇して終わったからもう底を打ったという見方もあるようだ。
また様子を見ながらルールに引っかかったらちょいちょい買っていくけどね。
スポンサーリンク
不謹慎だけど、それが紛争だろうと疫病だろうと大災害だろうと、株価がどーんと下落すると僕としては色めき立ってしまう。
まれにしか発生しない買い場だからね。
右往左往してもしょうがないんだよ、むしろ楽しみましょう。
このために現金割合多めに4割も持っていたが、一気に全額投入するわけにもいかず、まずはちょいちょい買い。
いつも買ってるETF1655と個別株を2銘柄ほど仕込めた。
金額にしてせいぜい43万ほどだけどね。
元々、これらの銘柄が○%、あるいは○円まで下落したらいくら買う、と決めてたルールに引っかかったので買い。
そこまではなかなか行かないでしょ、というラインで設定してたのであっさり到達して笑う、落ちる時ってのはこんなもんだ。
このちょいちょい買いはリーマンショック等大きな下落を経験してるのが影響してて、これがいい方にも悪い方にも働く可能性ある。
この程度の下落で全額突っ込むわけにはいかないな、という冷静な自分。
今回のコロナショックが今後リーマン級に発展するならこれはいい判断。
しかしこの後、しっかり底を打って反転上昇していくようなら待ちすぎで買えなかったパターン、ていうかここ数年はそればっかり。
滅茶苦茶下がった!、といってもNYダウでいったらまだ14%程度。
それに思ったほど円高になってない。
一時は有事の円高が無くなっちゃったのか、というくらい無反応。
ここ数日やっと円高ぎみになってきた。
来週はどうなるんすかね。
昨日のNYの動きだと前日比では下げたものの、下げ幅を縮めて上昇して終わったからもう底を打ったという見方もあるようだ。
また様子を見ながらルールに引っかかったらちょいちょい買っていくけどね。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |