3か月半ぶりに散髪
(2019-11-12)
関連記事:移住先で初の散髪
この記事から約3か月半。
すっかりボウボウになったので、今日切りにいってきたよ。
690円のIWASAKIはあるにはあるけど自転車でもかなり遠いので断念。
近くの1千円床屋でばっさりと刈上げぎみにやってきた。
これで次の散髪はまた3か月以上先でいけるだろう。
次は2月下旬くらいかな。
ところで散髪ってある程度ばりばりとカットしたあと、
さあ終わりですよって首回りのケープを解放する直前タイミングでまたバリカンとか持ち出してキワをごーっとやったりするよね?
ほぼ毎回そうなんだけど、あれは何なんだろう。
毎回そのタイミングでやり残しを見つけるとしたらプロの腕としてどうなんだろうって思うし。
いや、そうじゃなくて、この細かい所も気付いてちゃんと仕上げをやりなおすんですよって、いうパフォーマンスじゃないかなと思ってる。
安いとこだけでなく昔いってた高いとこでもそうだったし。
でも安いところほど回転率が命だろうから、余計な時間はかけずにさっさと終わらせたほうがいいような気もするけどなあ。
そんなことを考えてました。
スポンサーリンク
この記事から約3か月半。
すっかりボウボウになったので、今日切りにいってきたよ。
690円のIWASAKIはあるにはあるけど自転車でもかなり遠いので断念。
近くの1千円床屋でばっさりと刈上げぎみにやってきた。
これで次の散髪はまた3か月以上先でいけるだろう。
次は2月下旬くらいかな。
ところで散髪ってある程度ばりばりとカットしたあと、
さあ終わりですよって首回りのケープを解放する直前タイミングでまたバリカンとか持ち出してキワをごーっとやったりするよね?
ほぼ毎回そうなんだけど、あれは何なんだろう。
毎回そのタイミングでやり残しを見つけるとしたらプロの腕としてどうなんだろうって思うし。
いや、そうじゃなくて、この細かい所も気付いてちゃんと仕上げをやりなおすんですよって、いうパフォーマンスじゃないかなと思ってる。
安いとこだけでなく昔いってた高いとこでもそうだったし。
でも安いところほど回転率が命だろうから、余計な時間はかけずにさっさと終わらせたほうがいいような気もするけどなあ。
そんなことを考えてました。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |