防寒対策にルームシューズが使える
(2019-10-21)
めっきり寒くなったね。
夏の猛暑でヒーコラ言ってたのが嘘のよう。
暑いのは大嫌いですが、寒いのも嫌いです、はい。
寒い方がたくさん着込む事によって対策しやすいぶんだけマシかな。
ここんところ寒いので風呂も溜めて入ってる。
ホカホカに温まったはいいけど、、、
フローリングの冷たい床をピタピタと歩くうちに熱が奪われて気が付いたら足が冷えっ冷え。
これじゃ意味ない、風呂に費やしたコスト(お湯、ガス代等)が勿体ない。
ということで、モコモコのスリッパやルームシューズが役に立つ。
引っ越し前に使ってたモコモコのスリッパはどこ?と奥さんに聞いたら、捨てたよ、とのこと、ひー。
その代わり安いルームシューズを買っておいてくれたようで、これが温かい!
内側に起毛があるふかふかのタイプ。
風呂上がりにさっそく履いてしまえばその夜はずっとほかほか。
熱ってのは手足とか頭とか末端から抜けていきやすいのでそこをガードするだけで随分違うな。
これでしばらくエアコン等の暖房は使わずに済むだろう。
節約家としては冬の暖房費をいかに抑えるかも重要。
真冬本格シーズンになったら多少は暖房も使うけどね、我慢大会するつもりはないから。
でも、一番いいのは普段から運動をしっかりやって心肺機能を鍛えることなんだよね。
そうすれば心臓から筋肉から血流をよくするポンプ機能が強化されて何もしなくても末端までしっかり温まるのだ。
暖房グッズで暖かくするのは対症療法。
やはり根本的に体温を上げることをメインの対策にしたい。
今は育児かかりきりで水泳に行けないが、来年保育園に入れたらさっそく再開したいと思う。
スポンサーリンク
夏の猛暑でヒーコラ言ってたのが嘘のよう。
暑いのは大嫌いですが、寒いのも嫌いです、はい。
寒い方がたくさん着込む事によって対策しやすいぶんだけマシかな。
ここんところ寒いので風呂も溜めて入ってる。
ホカホカに温まったはいいけど、、、
フローリングの冷たい床をピタピタと歩くうちに熱が奪われて気が付いたら足が冷えっ冷え。
これじゃ意味ない、風呂に費やしたコスト(お湯、ガス代等)が勿体ない。
ということで、モコモコのスリッパやルームシューズが役に立つ。
引っ越し前に使ってたモコモコのスリッパはどこ?と奥さんに聞いたら、捨てたよ、とのこと、ひー。
その代わり安いルームシューズを買っておいてくれたようで、これが温かい!
内側に起毛があるふかふかのタイプ。
風呂上がりにさっそく履いてしまえばその夜はずっとほかほか。
熱ってのは手足とか頭とか末端から抜けていきやすいのでそこをガードするだけで随分違うな。
これでしばらくエアコン等の暖房は使わずに済むだろう。
節約家としては冬の暖房費をいかに抑えるかも重要。
真冬本格シーズンになったら多少は暖房も使うけどね、我慢大会するつもりはないから。
でも、一番いいのは普段から運動をしっかりやって心肺機能を鍛えることなんだよね。
そうすれば心臓から筋肉から血流をよくするポンプ機能が強化されて何もしなくても末端までしっかり温まるのだ。
暖房グッズで暖かくするのは対症療法。
やはり根本的に体温を上げることをメインの対策にしたい。
今は育児かかりきりで水泳に行けないが、来年保育園に入れたらさっそく再開したいと思う。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |