広い居間を効率的に冷房しようと突っ張り棒カーテンを試している
(2019-07-30)
いやー、暑いね、本格的な夏が到来。
梅雨後半から暑かったけど、新居の風通しが良くて、自然風が気持ちよくて、こりゃクーラ無しで行けるかも?なんて思ってたけど、甘かった。。。
本当にクソ暑くなってさらに風も吹かなくなるととてもクーラ無しでは無理で数日前から冷房入れてる。
ウチは3LDKで4部屋あるけど、クーラがついてるのは10畳くらいある居間と、6畳の洋間一つの計二つ。
6畳のほうはパソコンなどを入れて奥さんの仕事部屋状態。僕のパソコンもここにある。
娘がこのパソコン部屋に入ってくるとパソコンで写真を見せろ見せろ!とうるさいので日中は基本こちらには入らないようにしてる。
保育園に行けないのがここでもつらいねー。
なので居間のクーラを付けてそこに娘と居るわけだが、10畳もの大きい空間を冷やすとなるとかなり電気代がかかるのでは・・・と恐怖。
しかもこの居間はキッチンも端っこにあるので料理するたびに熱が発生してクーラもそのぶん余計に冷やす努力をしなくてはいけない。
これは電気代が怖すぎる。
そこで、、、

こんな感じの商品を奥さんが買ってくれた。価格は7千円くらい。
画像はネットから拝借なのでこれそのものではないが、こんな感じの商品。
部屋の真ん中あたりにこの突っ張り棒を立ててカーテンをしいてしまえば、疑似的に部屋を分断できるのよね。
キッチン側とも分けられて熱を遮断、人が居るスペースだけをこれで効率冷房だ!
と張り切ってみたものの、もしこれを使わなければどのくらい冷房費がかかるのか分からないので比較のしようがないか。。。
今のところ夜は寝室でクーラ無しで寝られているけど、どうしても夜通しクーラで寝る場合はこの部屋に布団を持ってきて寝るつもり。
スポンサーリンク
梅雨後半から暑かったけど、新居の風通しが良くて、自然風が気持ちよくて、こりゃクーラ無しで行けるかも?なんて思ってたけど、甘かった。。。
本当にクソ暑くなってさらに風も吹かなくなるととてもクーラ無しでは無理で数日前から冷房入れてる。
ウチは3LDKで4部屋あるけど、クーラがついてるのは10畳くらいある居間と、6畳の洋間一つの計二つ。
6畳のほうはパソコンなどを入れて奥さんの仕事部屋状態。僕のパソコンもここにある。
娘がこのパソコン部屋に入ってくるとパソコンで写真を見せろ見せろ!とうるさいので日中は基本こちらには入らないようにしてる。
保育園に行けないのがここでもつらいねー。
なので居間のクーラを付けてそこに娘と居るわけだが、10畳もの大きい空間を冷やすとなるとかなり電気代がかかるのでは・・・と恐怖。
しかもこの居間はキッチンも端っこにあるので料理するたびに熱が発生してクーラもそのぶん余計に冷やす努力をしなくてはいけない。
これは電気代が怖すぎる。
そこで、、、

こんな感じの商品を奥さんが買ってくれた。価格は7千円くらい。
画像はネットから拝借なのでこれそのものではないが、こんな感じの商品。
部屋の真ん中あたりにこの突っ張り棒を立ててカーテンをしいてしまえば、疑似的に部屋を分断できるのよね。
キッチン側とも分けられて熱を遮断、人が居るスペースだけをこれで効率冷房だ!
と張り切ってみたものの、もしこれを使わなければどのくらい冷房費がかかるのか分からないので比較のしようがないか。。。
今のところ夜は寝室でクーラ無しで寝られているけど、どうしても夜通しクーラで寝る場合はこの部屋に布団を持ってきて寝るつもり。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |