自分から告白するタイプならセミリタイアは容易に可能
(2019-06-09)

このような質問をいただきました。
質問箱ってくだらない質問とか、誤爆か煽りか、というような滅茶苦茶なのも来ますが、たまに、おっと思わせる良いのがありますね。
この質問も一見くだらないようで良い質問だなと思いました。
もちろん僕は告白する派です。
ダメだったらとっとと諦めて次に行けばいい。
最悪なのは告白されるのを待つ派ですね、これじゃほとんどの場合は何にも起きない。
仕向ける派は状況によってはその手もまだ良いような気はします。
これってなんにでも共通するんですよね。
積極的に能動的に動く人間のほうが幸福度が高いです。
会社選び、就職、転職でもそうなのです。
自分から動いて行った人はたとえ失敗しても次にいくし、むしろ楽しそうです。
失敗すら楽しめる精神状態なのでしょう、僕もわりとそんなところがあります。
ちなみにセミリタイア志望でダメなのが、告白されるのを待つ派、つまり早期退職制度とか異動だとかクビ宣告だとか、とにかく「カイシャがなんとかしてくんないかなー、きっかけくれないかな」と待ってるだけのタイプで、この手合いはいつまでも辞められずにダラダラと働いてます。
仕向ける派はそれとなく自分がそういう道にいくように下地を作ってるはずで、まだマシ。
もちろん一番いいのは自分から資産形成なり辞めるタイミングなりを作って自力でセミリタイアする人です。
実際見切り発車的にセミリタイアしてる人は多いですが、辞めて後悔してるという人にはほとんと会ったことは無いです。
これはやはり自力でなんとかしている、前向きに行動しているという精神的満足がもたらすものなのでしょう。
仮にダメになってもその時にまた何か手を打てばいい、という楽観主義や行動力があればなんとでもなりますから。
人生の幸福度というのはそういうところに現れるものです。
ビビってばかりで待ってるだけの人に幸福なんてあるはずもありません。
逆にいえばそういう人は早期リタイアなんかしないほうがいいです。
自分で物事を決断するのが怖いわけでしょ、全てが自己責任のセミリタイアなんかやめとけやめとけ、という感じですね。
というわけで自分から告白するのが最高だと思いますね。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |