福岡旅行2日目:猫島で名高い相島でにゃんこをモフりまくり
(2019-04-15)
関連記事:福岡旅行1日目:出発
昨日の続き。
初日はとにかく疲れたので4人ともぐっすり。
ぐっすりしすぎて、、、寝過ごした。
スマホの目覚ましをセットしたんだけど、サイレントモードになっててバイブしかならなかったみたい、そりゃ気づかないわ。
ということで大幅出遅れ。
朝飯は昨日買ったいちごやバナナとパンですませてとっとと出発。
今日の目的地は、、、
相島(あいのしま)
ブログ仲間のlunaさんに教えてもらった、日本三大猫島だかなんだかの有名スポット。
離島といいつつアクセスも悪くない。
博多からはJR鹿児島本線で数駅、福工大前駅で降りる。
そこからマリンクスという巡回バスが出ているので、それで新宮港へ、このバスは100円。
新宮港からは船が出ており、片道460円で行ける。
新宮港につき、自販機でチケットを購入

別に2枚買っても3枚買ってもオトクにはなってないな。。。単に1枚ずつ買うのが面倒だからこういうボタンがあるのか。
3枚購入。乳幼児はタダなのでいらない。

こういう船着き場から出るのだ。

と、この船着き場でいきなり、、、

猫様のお出迎えだー。
他にも数匹いたので、島まで行かなくてもこのあたりのにゃんこと遊んでもいいかもねw
慣れていて逃げない、このようにモフらせてもらいました。
こういうジェット船みたいなのに乗って約20分くらい、猫島の相島についたよ。

そんなに揺れなかったね。
ちかくにあった招き猫、左手だね。。。

相島積石塚群ってのは観光名所のようだが、時間の制約上、今回は行けなかった。
どこかの玄関先のにゃんこ、リラックスでお昼寝タイムだ。

港でたたずむ茶トラさんも絵になりますなー。

このような感じでノッシノッシとあちこちで猫が歩き回っている。

本当に逃げない、どの猫もたいていモフって大丈夫。

民家の先でタコ飯を売っていたので買う、1個250円だった。

島にはロクに飲食店はないので博多とかで買って行ってもいいね。
このタコ飯、なかなか美味かったよ。
この三毛さんも堂々としてましたな。

この二匹はなんかお見合い状態で、ずっと会話してたなー、ハチワレさん、美しい。

車の下にも、、、あぶにゃいよー。

洋風の長毛種ぽいのもいたよ。

いくらでも撫で放題!

と、まあキリがないのでこのあたりで。
写真はもっともっと撮ってるが、みなさん、とてもきれいな猫さんで、野良猫にありがちな毛並みがバサバサで不潔そうなのはほとんどいなかったよ。
島でエサもらってるんだろうな。
観光客はエサを与えないように、みたいな張り紙があったので僕たちは何もあげなかったけど。
しかもどの猫も逃げない。
ほんとに人慣れしてて、モフろうが撫でようが問題無し。
抱っこしても怒らないのもいた。
これは猫カフェを超えるな。
交通費は船代入れて博多から往復で1,700円くらい。
現地滞在2時間以上いたけど、散々猫と触れあって素晴らしい時間だった。
猫カフェの猫ってたしかに綺麗でものすごく手入れされてるけどそっけなくてなんとなく「プロ」の接客業みたい。
あれはダメ、これもダメと店のルールもうるさい。
なにより乳幼児は入店おことわりだ、猫に何するかわからないからね。
ここの猫さんたちは普通に生活してるので日常的な気分で接することができる、子供も連れていける。
2時間で2千円くらい取る猫カフェなんてザラにあるから、触れあいレベルを考えたらこっちのほうがいいね。
娘も猫がどんな生き物かよく分かったんじゃないかな。
犬との区別はさすがについただろう。
普段は節約生活をしてるけど、こういう娘の経験になる出費ならどんどんしていきたいねー。
猫に癒されまくった僕たちは午後14:30ごろの船で新宮港へ帰ることに。
続く。
スポンサーリンク
昨日の続き。
初日はとにかく疲れたので4人ともぐっすり。
ぐっすりしすぎて、、、寝過ごした。
スマホの目覚ましをセットしたんだけど、サイレントモードになっててバイブしかならなかったみたい、そりゃ気づかないわ。
ということで大幅出遅れ。
朝飯は昨日買ったいちごやバナナとパンですませてとっとと出発。
今日の目的地は、、、
相島(あいのしま)
ブログ仲間のlunaさんに教えてもらった、日本三大猫島だかなんだかの有名スポット。
離島といいつつアクセスも悪くない。
博多からはJR鹿児島本線で数駅、福工大前駅で降りる。
そこからマリンクスという巡回バスが出ているので、それで新宮港へ、このバスは100円。
新宮港からは船が出ており、片道460円で行ける。
新宮港につき、自販機でチケットを購入

別に2枚買っても3枚買ってもオトクにはなってないな。。。単に1枚ずつ買うのが面倒だからこういうボタンがあるのか。
3枚購入。乳幼児はタダなのでいらない。

こういう船着き場から出るのだ。

と、この船着き場でいきなり、、、

猫様のお出迎えだー。
他にも数匹いたので、島まで行かなくてもこのあたりのにゃんこと遊んでもいいかもねw
慣れていて逃げない、このようにモフらせてもらいました。
こういうジェット船みたいなのに乗って約20分くらい、猫島の相島についたよ。

そんなに揺れなかったね。
ちかくにあった招き猫、左手だね。。。

相島積石塚群ってのは観光名所のようだが、時間の制約上、今回は行けなかった。
どこかの玄関先のにゃんこ、リラックスでお昼寝タイムだ。

港でたたずむ茶トラさんも絵になりますなー。

このような感じでノッシノッシとあちこちで猫が歩き回っている。

本当に逃げない、どの猫もたいていモフって大丈夫。

民家の先でタコ飯を売っていたので買う、1個250円だった。

島にはロクに飲食店はないので博多とかで買って行ってもいいね。
このタコ飯、なかなか美味かったよ。
この三毛さんも堂々としてましたな。

この二匹はなんかお見合い状態で、ずっと会話してたなー、ハチワレさん、美しい。

車の下にも、、、あぶにゃいよー。

洋風の長毛種ぽいのもいたよ。

いくらでも撫で放題!

と、まあキリがないのでこのあたりで。
写真はもっともっと撮ってるが、みなさん、とてもきれいな猫さんで、野良猫にありがちな毛並みがバサバサで不潔そうなのはほとんどいなかったよ。
島でエサもらってるんだろうな。
観光客はエサを与えないように、みたいな張り紙があったので僕たちは何もあげなかったけど。
しかもどの猫も逃げない。
ほんとに人慣れしてて、モフろうが撫でようが問題無し。
抱っこしても怒らないのもいた。
これは猫カフェを超えるな。
交通費は船代入れて博多から往復で1,700円くらい。
現地滞在2時間以上いたけど、散々猫と触れあって素晴らしい時間だった。
猫カフェの猫ってたしかに綺麗でものすごく手入れされてるけどそっけなくてなんとなく「プロ」の接客業みたい。
あれはダメ、これもダメと店のルールもうるさい。
なにより乳幼児は入店おことわりだ、猫に何するかわからないからね。
ここの猫さんたちは普通に生活してるので日常的な気分で接することができる、子供も連れていける。
2時間で2千円くらい取る猫カフェなんてザラにあるから、触れあいレベルを考えたらこっちのほうがいいね。
娘も猫がどんな生き物かよく分かったんじゃないかな。
犬との区別はさすがについただろう。
普段は節約生活をしてるけど、こういう娘の経験になる出費ならどんどんしていきたいねー。
猫に癒されまくった僕たちは午後14:30ごろの船で新宮港へ帰ることに。
続く。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |