ラーメン二郎三田本店に行ってきたよ。そしてオフ会から座談会。
(2019-04-21)
関連記事:座談会とラーメンと公園缶ビール花見
この日のように今回もまた娯楽満載な1日。
またまた座談会に当選したのだよ。
一回当選すると連続しやすいんだね、便利で都合のいい人だと思われるのかな。
てなわけでまた都心へGO.
今回も予定をまとめた。
まず、ラーメン二郎、三田本店に行くことにした。
座談会の場所からもそう遠くない。
これはチャンス!
これまで散々ラーメン二郎だ二郎だと言ってきたわりに本店に行ってなかったという。
かといって今回のように何かきっかけがなければわざわざラーメンのために出かける気にもならないというw
地方への引越も控えていることだし、今回行かなければラストチャンスを逃すことになるかも。
で、行ってきたよ!
こちらの看板、これがラーメン二郎三田本店のかあ、意外とピカピカ。
この日は雨が降ってて傘さしてるのが多かった、昼からけっこう行列で8人くらい先に並んでた。
カウンターは10数席しかないのに。

でも回転率がいいからかすぐに順番が回ってきた。
不思議なのは、「荷物は階段上がったとこに置いて!」とオヤジさんに言われ、そちらに置いてからテーブルへ。
イスの下に置いちゃいかんのかな、別にいいけど。
あのおじさんが創業者の人なのかなあ。
そして出てきたラーメン(600円)がこちら

ヤサイ、ニンニクをコール。
この後、座談会もあるのに挑戦的だな。
もやしと肉をもしゃもしゃ食べる。

このもやしはややクタっとしていて火が通ってるタイプ。
なので食べやすいし、チャーシューとの相性もいい。
チャーシューはやや薄めだが、これがホロホロ系ではなく、堅めで歯ごたえがあって良かった。
柔らかければいいってものじゃないんで、僕はこのくらいのほうが好き。
しょっぱすぎず、もやしと中和させながら食べるのがいいね。
もやしを食べ終わると麺が出てくるよ。
二郎にしては細麺だなと思った、平麺でちょっと細いタイプ。
でも本店がこれなわけで、本来はこのくらいなのだろうか。これはこれで食べやすくて美味かった。

グルグル混ぜながらモヤシと麺を同時に食べる人もいるらしいんだけど、僕はこの食べ方。
まずモヤシを食べきってから麺に向かう。
単に上から順番に食べていってるわけだけど、これが丁度いい。
もやしでウォーミングアップして、いよいよごってごての脂っこい麺をすするという感じで。
食べきりました、完食です!

さすがに残った汁までは飲めない。。。
全部飲んだら寿命確実に縮みそうw
この後、某所でnamake_taioさんと合流。
オフ会的に喫茶店で話してきたよ。
座談会までの時間が2時間ほどだったので、それで切り上げてしまったが、まだまだ会話していたかったな。
時間の確保をちょっと失敗したかな。
namake_taioさんは非常にゆっくりおっとりした方で空気がゆるく流れている感じ。
まったくストレスがない。
次回はもうちょっと尺を取ってのんびりしたい。
そしてnamake_taioさんと別れて、いよいよ座談会へ。
座談会は残念ながら守秘義務もあるので、どんな商品で何を語ったのかをここで言うことはできない、悪しからず。
1時間半ほど話して報酬をもらう。
そして、帰宅。
とっても盛りだくさんな1日。
セミリタイアしてゆったりな日々だがたまに精力的に動くと楽しいね。
ラーメン二郎はこれで、三田本店は行ったし、仙川店、府中店なども行ってるわけで、かなり詳しい方になったかな?
ジロリアンはとても名乗れないが。
東京を離れる前に行けて良かったな。
座談会の報酬のおかげでこの日の収支は余裕でプラスだし、座談会は引っ越しする前にもう一回くらい行きたいなあ。
namake_taioさんとのオフ会は座談会関係なくもう一回くらいお逢いしておきたいね。
こんな感じでセミリタイア満喫中です。
スポンサーリンク
この日のように今回もまた娯楽満載な1日。
またまた座談会に当選したのだよ。
一回当選すると連続しやすいんだね、便利で都合のいい人だと思われるのかな。
てなわけでまた都心へGO.
今回も予定をまとめた。
まず、ラーメン二郎、三田本店に行くことにした。
座談会の場所からもそう遠くない。
これはチャンス!
これまで散々ラーメン二郎だ二郎だと言ってきたわりに本店に行ってなかったという。
かといって今回のように何かきっかけがなければわざわざラーメンのために出かける気にもならないというw
地方への引越も控えていることだし、今回行かなければラストチャンスを逃すことになるかも。
で、行ってきたよ!
こちらの看板、これがラーメン二郎三田本店のかあ、意外とピカピカ。
この日は雨が降ってて傘さしてるのが多かった、昼からけっこう行列で8人くらい先に並んでた。
カウンターは10数席しかないのに。

でも回転率がいいからかすぐに順番が回ってきた。
不思議なのは、「荷物は階段上がったとこに置いて!」とオヤジさんに言われ、そちらに置いてからテーブルへ。
イスの下に置いちゃいかんのかな、別にいいけど。
あのおじさんが創業者の人なのかなあ。
そして出てきたラーメン(600円)がこちら

ヤサイ、ニンニクをコール。
この後、座談会もあるのに挑戦的だな。
もやしと肉をもしゃもしゃ食べる。

このもやしはややクタっとしていて火が通ってるタイプ。
なので食べやすいし、チャーシューとの相性もいい。
チャーシューはやや薄めだが、これがホロホロ系ではなく、堅めで歯ごたえがあって良かった。
柔らかければいいってものじゃないんで、僕はこのくらいのほうが好き。
しょっぱすぎず、もやしと中和させながら食べるのがいいね。
もやしを食べ終わると麺が出てくるよ。
二郎にしては細麺だなと思った、平麺でちょっと細いタイプ。
でも本店がこれなわけで、本来はこのくらいなのだろうか。これはこれで食べやすくて美味かった。

グルグル混ぜながらモヤシと麺を同時に食べる人もいるらしいんだけど、僕はこの食べ方。
まずモヤシを食べきってから麺に向かう。
単に上から順番に食べていってるわけだけど、これが丁度いい。
もやしでウォーミングアップして、いよいよごってごての脂っこい麺をすするという感じで。
食べきりました、完食です!

さすがに残った汁までは飲めない。。。
全部飲んだら寿命確実に縮みそうw
この後、某所でnamake_taioさんと合流。
オフ会的に喫茶店で話してきたよ。
座談会までの時間が2時間ほどだったので、それで切り上げてしまったが、まだまだ会話していたかったな。
時間の確保をちょっと失敗したかな。
namake_taioさんは非常にゆっくりおっとりした方で空気がゆるく流れている感じ。
まったくストレスがない。
次回はもうちょっと尺を取ってのんびりしたい。
そしてnamake_taioさんと別れて、いよいよ座談会へ。
座談会は残念ながら守秘義務もあるので、どんな商品で何を語ったのかをここで言うことはできない、悪しからず。
1時間半ほど話して報酬をもらう。
そして、帰宅。
とっても盛りだくさんな1日。
セミリタイアしてゆったりな日々だがたまに精力的に動くと楽しいね。
ラーメン二郎はこれで、三田本店は行ったし、仙川店、府中店なども行ってるわけで、かなり詳しい方になったかな?
ジロリアンはとても名乗れないが。
東京を離れる前に行けて良かったな。
座談会の報酬のおかげでこの日の収支は余裕でプラスだし、座談会は引っ越しする前にもう一回くらい行きたいなあ。
namake_taioさんとのオフ会は座談会関係なくもう一回くらいお逢いしておきたいね。
こんな感じでセミリタイア満喫中です。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |