JCBの支払い名人が終了、手続きは放置で良いらしい
(2018-10-30)
関連記事:JCBの支払い名人サービスが改定、ていうか改悪?
この時は支払い名人終了にともなって手続きをしないと新サービスに自動移行するのか、と思わせる内容だったのだが、
最近届いた封書の案内によると、新サービスへの移行を希望しない場合はそのまま放置すれば自動解除になるそうだ。
新サービス「スマリボ」というのにしたい人だけが郵送で書類を返却する必要がある。
詳細はこちら
スマリボは、登録すると国内・海外問わず、ショッピング1回払いご利用分が自動的にショッピングリボ払いになるサービスです。
年会費が無料になるそうだが、僕の持ってるリクルートカードはそもそも無料なので関係なし。
okidokiポイントがどうたらというのもこれ以上ポイント管理に振り回されるのはイヤなので関わるつもりなし。
ショッピングガード保険自動付帯は無くなってしまうが、まあこのためにリボ払いを利用する人もそうそういないだろう。
よって僕はこのまま放置で自動解除の道を選びます。
支払い名人サービスは来年2019年4月15日利用ぶんまで。
それ以降は通常の一回払いサービスになる。
スポンサーリンク
この時は支払い名人終了にともなって手続きをしないと新サービスに自動移行するのか、と思わせる内容だったのだが、
最近届いた封書の案内によると、新サービスへの移行を希望しない場合はそのまま放置すれば自動解除になるそうだ。
新サービス「スマリボ」というのにしたい人だけが郵送で書類を返却する必要がある。
詳細はこちら
スマリボは、登録すると国内・海外問わず、ショッピング1回払いご利用分が自動的にショッピングリボ払いになるサービスです。
年会費が無料になるそうだが、僕の持ってるリクルートカードはそもそも無料なので関係なし。
okidokiポイントがどうたらというのもこれ以上ポイント管理に振り回されるのはイヤなので関わるつもりなし。
ショッピングガード保険自動付帯は無くなってしまうが、まあこのためにリボ払いを利用する人もそうそういないだろう。
よって僕はこのまま放置で自動解除の道を選びます。
支払い名人サービスは来年2019年4月15日利用ぶんまで。
それ以降は通常の一回払いサービスになる。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |