yahoo!japanカードでのnanacoチャージが半減、、リクルートカードJCBに変えよう
(2018-02-07)
既に多くのブロガーさんが記事にしているようだが、、、
nanacoクレジットチャージご利用時のポイント変更について
ということで、2/28からyahoo!japanカードでのnanacoチャージが半減になる。
以後も変わらぬご愛顧を、、、じゃねーよw
yahoo!japanカードはTポイント付与なので、1%ならウエルシアで使って実質1.5%還元にできていたんだけどね。
今回の改悪で、0.5%、ウエルシアで使っても0.75%ということか。
であれば僕の場合はnanacoへのチャージはリクルートカードJCBに切り替えようかな。
こちらは1.2%還元。
もらったポイントはローソンのお試し引換券にでも使えば良い。
すいません、ヤフーカードさん、変わらぬご愛顧はしません。
といっても僕がnanacoチャージをするのは年金とか税金の支払い時くらい。
yahoo!japanカードでの改悪は2/28から、ということなので今のうちに5万だけでもチャージしておこうかな。
奥さんの収入があるせいもあって年金は全額免除にはならないし、となるとチャージしておけば今年の7月以降に僕と奥さんの年金支払分でどうせ使う可能性高い。
この超低金利時代に0.5%ぶんはでかいよ。
駆け込みチャージ。
スポンサーリンク
nanacoクレジットチャージご利用時のポイント変更について
ということで、2/28からyahoo!japanカードでのnanacoチャージが半減になる。
以後も変わらぬご愛顧を、、、じゃねーよw
yahoo!japanカードはTポイント付与なので、1%ならウエルシアで使って実質1.5%還元にできていたんだけどね。
今回の改悪で、0.5%、ウエルシアで使っても0.75%ということか。
であれば僕の場合はnanacoへのチャージはリクルートカードJCBに切り替えようかな。
こちらは1.2%還元。
もらったポイントはローソンのお試し引換券にでも使えば良い。
すいません、ヤフーカードさん、変わらぬご愛顧はしません。
といっても僕がnanacoチャージをするのは年金とか税金の支払い時くらい。
yahoo!japanカードでの改悪は2/28から、ということなので今のうちに5万だけでもチャージしておこうかな。
奥さんの収入があるせいもあって年金は全額免除にはならないし、となるとチャージしておけば今年の7月以降に僕と奥さんの年金支払分でどうせ使う可能性高い。
この超低金利時代に0.5%ぶんはでかいよ。
駆け込みチャージ。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |