fc2ブログ

セミリタイア状態で118歳まで生きられそう

(2018-01-15)
2017年の支出を家計簿で振り返る
この記事からウチの一家の年間支出はだいたい200万
2017年の収入まとめ
この記事から僕の収入はだいたい130万。

今のところマイナス70万である。

現状の保有資産は12月末時点で5,300万ほどあるので、これを毎年70万ほど取り崩してくと、、
75年持つ。

なんだ、余裕じゃないか。
118歳まで生きられるわ。

いや、もちろん年間数か月の派遣の労働収入はせいぜい40代までのつもりだし、児童手当は中学生まで。
支出は子供関連でもっと増える年もあるからこうはいかないだろう。
でも逆に言えば子供が独立後や、夫婦どちらかが先に逝けばそこから先は支出はさらに減るからね、ずっと200万もかかるわけじゃない。
奥さんが先に逝けば僕は一人暮らしでかなりのローコスト生活が出来るし、僕が先に死ねば奥さんには保険も少々おりるからもっと資産は増える、奥さんは自営業で自分の収入がある。

割と楽観視できそうな感じ。

自己資金だけであと70年ほど持ちそうだ。
年金はアテにしてないから計算に入れてないけど、これが出るとなったらさらに余裕になる。

医療費は全く計算してないけど、基本的に病院に行くつもりはないのでかけないw
その時が来たらぽっくり逝くのみ。

老後破産とか不安を煽るような情報には踊らされず自分のペースで生きていけばいい。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

No title

もちろんセミリタイアには入念な準備は必要ですが、ある程度の目途がついたら始める勇気が大事と思います。うまくいかない時は途中で軌道修正するだけ。
資産形成と節約意識さえしっかり出来ていれば、楽しんで生きていくのに実はそれほどお金はかからないですね。楽しみ方にお金を掛ける度合いはかなり個人差がありますけど。
「今辞めたら同じ収入の仕事が得られない」とか「老後に何かあったら」なんてマイナス面ばかり考えてたら何も出来ません。その結果いつまでも仕事や会社にしがみつき、気付いたら動けない齢になって枕元に大金を置いて死ぬ羽目になったり。
先が読みづらい時代だからこそ、限られた人生の時間を楽しんで生きたいのです。それに家族が付き合ってくれたら最高ですね。

Re: No title

>ASさん
はい、無謀でもダメですが、慎重すぎてもダメですね。
ある程度見切りがついたらやったらいい。
もちろん仕事大好き人間なら仕事を続けるのも一手、でも仕事がイヤだ辛いと言うならさっさとセミリタイアを模索すべきだと思いますね。
動けなくなった老後や死んだときに何億円あっても意味ないですからねえ。。。

No title

件名見て、どんな長寿化テクニックを身につけたんか思ったら、お金の話ねw
常にお金のことを気にする人生って窮屈、あまり考えずに済む余裕があるに越したことはないと思います。

Re: No title

>プライアさん
タイトルちょっと狙ってみたよw
結局カネの話が増えてしまうね。
まあこんなブログなので仕方ないけど。

No title

私も長生きの秘訣!でも見つける記事かと思っちゃいました^^
まぁ、平均余命まで生きたとしても、日本人は長生きだし。
やっぱり、先立つものがないと、老後も大変になっちゃいます。

Wikiによると、、、
木村次郎右衛門 男性 116歳54日(男性世界最高齢記録保持者)
だそうで!。
がんばれ!118歳(笑

Re: No title

>煙々さん
ああ、やっぱりそう誤解させるタイトルでしたか。狙ってはいなかったんですが。
単純な長生きよりも病気でカネがかかって無駄に長生きが怖いですね。
健康でいけたら何歳でもどうってことはなさそうです。
ノーストレスで楽しいことだけやってたら案外長生きしてしまうかもなあ。

No title

>セミリタイア状態で118歳まで生きられそう
会社経営している叔父が末期がん発見で57歳で他界。
ん十億の資産は当然使い切ることなく、放射線治療で数千万使ってほとんどが家族と税に。

長生きできれば、使え楽しめるけど、いくらお金があっても病気になったらおしまいだと感じたのでした。

118歳までは長いけど、生きる財力と楽しむ時間どちらも必要ですね~。
プラス思うのは、一人でもセミリタイヤできる状況だったけど、家族ができて、周りのためにあれこれやることがあるほうが、よいですね。

No title

派遣でも聞くところによると70代の人もいるそうですし、健康で働けたら数百万の資金でもセミリタイア可能ですね。
よく老後に一億円必要とかいう記事を見ますけど、トシをとったら食事量も減るし欲しいものも少なくなりますよね。

No title

元気で長生き、人生を楽しむ。
逝く時は、潔く逝く。病院はほどほどがいい。

自分のペースで生きていく。
このことに尽きると思います。人様は関係ない。
自分のペースで、120歳まで生きましょう~。

Re: No title

>お転機ちゃんさん
あー、そういうパターンもありがちですよね。
健康はカネでは買えませんから、今のうちに楽しんだほうがいいと思います。
家族のためにあれこれやるのもやりがいがあっていいですね。

Re: No title

>あけびさん
70代とはw、僕はまだ観たことが無いです。
資産形成なんてそこそこにさっさとセミリタイアはアリだと思います。
1億円なんてまず必要ないですよ。

Re: No title

>祝詞婆さん
病院にはほとんど行く気はないですね。
我々は人生を楽しみましょう・
120歳までいけるかなあ。
プロフィール

招き猫の右手

Author:招き猫の右手
20代半ばから節約と投資をはじめ、とりあえず41歳でリタイアを達成。節約生活と少しの労働で今後を乗り切る(予定)。既婚、子供一人

ツイッター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも一覧

つれづれなるゼロな日々

軸足の定まらないセカンドライフ

40代の氷河期男性が人生再設計

節約とコツコツ投資でリタイヤ

ゼロから始めるぐうたら生活

「女とカネ」 ~株とFXで稼いで、女の子と遊ぼう~

新しい人生に挑戦してみよう!

きままな2ndライフ生活

30代 南米リタイア生活
Amazon商品一覧【新着順】
フリーエリア
スポンサーリンク
検索フォーム
アフィリエイト
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる