玄米を大量に買ってその都度精米するのもいいね
(2017-11-26)
普段、白米2:1玄米の割合で炊いててこの食感がお気に入りだった。
先日ブログ仲間のみぞれさんから、玄米はそのまま食べるとアプシジン酸という物質に毒性があると聞き、対策を相談した。
・8-40時間(季節による)というかなり長い時間浸漬することで発芽し、それによりアプシジン酸は無くなる。
・乾煎りすることで熱によりアプシジン酸がなくなる。
このどちらかの方法が良いらしいが、僕は面倒になったので今持ってる玄米は全部精米して白米にしてしまうことにした。
アプシジン酸などは玄米の殻の部分にあるようなので精米してしまえば関係ない。
まず精米はどこでするのかといったら、どうもコイン精米機なるものがあるらしい。
googlemapで検索すると近所のコメ屋やらいろんな情報が出てきたのだが、その中で比較的近くて自転車で行けそうなところを見つけ、ペットボトルに入れたコメとスーパーの袋を持参してやってみた。
この自動機は100円で5kgできるようなので5kg持参した。
無人のコイン精米機だったので人に聞くことはできず自分でやる。
勝手が分からなかったが分かりやすい説明書きが壁に書いてあったのでその通りやってみた。
100円玉を入れるとスライド窓が自動で開き自動音声によりコメを投入するようにうながされる。
米を入れ終わると「5分」「7分」「普通」「上白」などの精米度合いを示すいずれかのボタンを押す。
僕は上白を選んで押してみた。
ゴーン!っと一気に作動し、バラバラバラ!と精米された白いコメが所定の箇所に降ってきた。
全て終わると今度は袋を下に引っ掛けるように設置して、ペダルを押すと、溜まっていた精米がザザーっと下に落ちて袋に入って終了。
この間わずか5分程度だったと思う。
注意すべきは袋を持っていかないと最後の持ち帰りができない。スーパーの袋でも十分だ。
さて、今後のコメの購入についてどうしようかと考えたところ、やはり玄米で大量に買ってこのコイン精米機でその都度5kgずつ精米する手があるなと思いついた。
コメは大量に買えば買うほど安い、5kgよりは10kg、20kg、30kgと量が多くなるほど単価は安い。
ただ白米でそんな量を買ってもとても食べきれず、酸化して味が落ちる。
玄米なら1年から2年は持つようなので保存をしっかりすれば大量購入しても問題ない。
精米は5kgで100円なので大したことはない、大量購入の単価低減でモト取れそうだ。
30kgなら6回やるわけだから600円追加コストだ、それでトータルコストが安くなるならOKかな。
しかもこの方法なら常に精米したての5kgが入手できる。
単価が安いからと10kg程度の白米を買うよりいいと思う。
で、その当日、精米したての白米を食べてみた、、、
美味い!、、、と言いたいが味の違いは正直わからず。
表面の感じはツルツルしていた。
味はともかく、節約の意味で玄米大量購入と都度精米はありかもしれないね。
もし本格的に精米にハマったら家庭用精米機を買えばいいが、これは安くても1万円程度からのようなのでよほど使わないとモトは取れないだろう。
まずはコイン精米機で様子を見るよ。
スポンサーリンク
先日ブログ仲間のみぞれさんから、玄米はそのまま食べるとアプシジン酸という物質に毒性があると聞き、対策を相談した。
・8-40時間(季節による)というかなり長い時間浸漬することで発芽し、それによりアプシジン酸は無くなる。
・乾煎りすることで熱によりアプシジン酸がなくなる。
このどちらかの方法が良いらしいが、僕は面倒になったので今持ってる玄米は全部精米して白米にしてしまうことにした。
アプシジン酸などは玄米の殻の部分にあるようなので精米してしまえば関係ない。
まず精米はどこでするのかといったら、どうもコイン精米機なるものがあるらしい。
googlemapで検索すると近所のコメ屋やらいろんな情報が出てきたのだが、その中で比較的近くて自転車で行けそうなところを見つけ、ペットボトルに入れたコメとスーパーの袋を持参してやってみた。
この自動機は100円で5kgできるようなので5kg持参した。
無人のコイン精米機だったので人に聞くことはできず自分でやる。
勝手が分からなかったが分かりやすい説明書きが壁に書いてあったのでその通りやってみた。
100円玉を入れるとスライド窓が自動で開き自動音声によりコメを投入するようにうながされる。
米を入れ終わると「5分」「7分」「普通」「上白」などの精米度合いを示すいずれかのボタンを押す。
僕は上白を選んで押してみた。
ゴーン!っと一気に作動し、バラバラバラ!と精米された白いコメが所定の箇所に降ってきた。
全て終わると今度は袋を下に引っ掛けるように設置して、ペダルを押すと、溜まっていた精米がザザーっと下に落ちて袋に入って終了。
この間わずか5分程度だったと思う。
注意すべきは袋を持っていかないと最後の持ち帰りができない。スーパーの袋でも十分だ。
さて、今後のコメの購入についてどうしようかと考えたところ、やはり玄米で大量に買ってこのコイン精米機でその都度5kgずつ精米する手があるなと思いついた。
コメは大量に買えば買うほど安い、5kgよりは10kg、20kg、30kgと量が多くなるほど単価は安い。
ただ白米でそんな量を買ってもとても食べきれず、酸化して味が落ちる。
玄米なら1年から2年は持つようなので保存をしっかりすれば大量購入しても問題ない。
精米は5kgで100円なので大したことはない、大量購入の単価低減でモト取れそうだ。
30kgなら6回やるわけだから600円追加コストだ、それでトータルコストが安くなるならOKかな。
しかもこの方法なら常に精米したての5kgが入手できる。
単価が安いからと10kg程度の白米を買うよりいいと思う。
で、その当日、精米したての白米を食べてみた、、、
美味い!、、、と言いたいが味の違いは正直わからず。
表面の感じはツルツルしていた。
味はともかく、節約の意味で玄米大量購入と都度精米はありかもしれないね。
もし本格的に精米にハマったら家庭用精米機を買えばいいが、これは安くても1万円程度からのようなのでよほど使わないとモトは取れないだろう。
まずはコイン精米機で様子を見るよ。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |