今後カネを使ってもいいと思えること
(2017-12-09)
このブログもそうだし、早期リタイア節約系のブログはどれもあれをやめようここを絞りましょう、という内容が多い。
節約話はさすがに行きつくところまでいってると思うので、逆に個人的にはこういったことならカネを使ってもよい、と思えることを並べてみる。
・娘の生育や生活にかかわる必要経費
子供が出来たので、当然。
粉ミルクとかおむつとかが切れたときに、いや来週の特売までまとう、なんてわけにはいかないw
できるだけ効率よくストックはするが、通常価格で買うなどの行為が仕方がない場合もある。
将来は通常の食費も増えるがこれもできるだけ良い食材を買ってしっかり食育をしようと思ってる。
ここにカネを使うのは意味があって納得がいく。
・娘の教育費や経験にかかわる経費
先々色々とあるだろうね。高校までは無償化してるらしいけど大学にいくとなったらかかる。
それをカネが無いから、とか、いや節約的にこっちの道にいけ、とは言いたくない。
学生の時に旅に出たいとなったら資金も出してあげたい。
教育や経験にかかわることはできるだけかなえてやりたい。
ただしオモチャだ服だとかのモノはほぼ買う気が無い、よほど記念日的なときだけ。
物欲まみれの浪費家にしてしまっては本人がかえって可哀想だからね。
・自分では作れない外食
先日ラーメンを食べにいったが、ラーメンってスープを寸胴で大量に煮込むとか自炊ではとてもできないのよね。
僕は料理ができるので外食した時に
こんなの俺でも作れるじゃん、しかもこの値段!
と思ってしまう。
だから基本的に外食が嫌い。まずいとかじゃなくて、どうしてもそういうコストパフォーマンスが気になってしまう、これも一種の貧乏性なんだろうけど。
もちろん寿司なんかもイイね、自分では握れないし、あの種類のネタを確保するのは無理だから。
回転なんかの安物じゃなくて、ちゃんとした寿司屋がいい、そのほうが満足できる。
・引っ越し費用
自分は一生賃貸派なので人生これからも何度か引っ越しはすると思う。
特に娘を自立させてからの第二の完全自由人生はいまからけっこう楽しみ、20年以上先だろうけど。
北海道にいくのか沖縄なのか海外なのか、あるいはそれらを渡り鳥のように回るのか。
こういった経費は楽しいからケチらないで使うと思う。
・友人との交際費
リアルでもネットでも仲良くなったら家に呼んで飲むことがある。
こういうことにカネを使ってもほとんど気にならない。
またかつての後輩とかにあったらできるだけ奢ってやりたい、安いとこ行くけどね。
人のために、というと聞こえはいいが、実は自分が気持ちいいから、というのもある。
ボランティアが最大の幸福感という説があるが、ようはそういうことだろう、ひとのためにカネを使う、何かをする、というのは実は自分が一番気持ちいいのである。
・親孝行経費
母親もかなり高齢になってきた。父は既に他界していない。
母親を数年前にタイに連れていったが、来年は沖縄に連れていこうと思ってる、もちろん旅費経費は僕持ち。
孫も一緒に連れていけばいい思い出になると思う。
あと少ししたらタブレットをプレゼントしてたまには孫とネットで顔を見ながら会話できるようにしようかとも思ってる。
実家に帰る回数も少し増やそうかと思っているし、こういった母親向けの金遣いは多少増やしていく。
親孝行したいときに親は無し、というからね。
・猫
先々、猫を飼う可能性がある。
猫そのものは血統種にはこだわりはなく雑種で十分だし、処分前のを引き取る形でカネはかからないようにする。
去勢費用とかエサ代とかトイレ費用、また最期に面倒を見る費用など、このあたりは惜しむことはないだろう。
こんなとこである。
こうして並べてみると、自分の物欲的に使うことは一部の外食と引っ越しくらいでもうほとんどない。
モノには本当に興味が無くなったのだ。
今着てる服が一生持つならそれこそ服代なんて1円もかけなくていい、実際には破れたりして買うこともあるだろうけど。
ここに挙げたこと以外は、これまで通り、いやこれまで以上に節約を磨いてセコく堅実にやっていくだろう。
節約が行き過ぎてカネの使い方が分からない人は、自分はこの事ならカネが使える、という洗い出しをすると面白いかもよ。
スポンサーリンク
節約話はさすがに行きつくところまでいってると思うので、逆に個人的にはこういったことならカネを使ってもよい、と思えることを並べてみる。
・娘の生育や生活にかかわる必要経費
子供が出来たので、当然。
粉ミルクとかおむつとかが切れたときに、いや来週の特売までまとう、なんてわけにはいかないw
できるだけ効率よくストックはするが、通常価格で買うなどの行為が仕方がない場合もある。
将来は通常の食費も増えるがこれもできるだけ良い食材を買ってしっかり食育をしようと思ってる。
ここにカネを使うのは意味があって納得がいく。
・娘の教育費や経験にかかわる経費
先々色々とあるだろうね。高校までは無償化してるらしいけど大学にいくとなったらかかる。
それをカネが無いから、とか、いや節約的にこっちの道にいけ、とは言いたくない。
学生の時に旅に出たいとなったら資金も出してあげたい。
教育や経験にかかわることはできるだけかなえてやりたい。
ただしオモチャだ服だとかのモノはほぼ買う気が無い、よほど記念日的なときだけ。
物欲まみれの浪費家にしてしまっては本人がかえって可哀想だからね。
・自分では作れない外食
先日ラーメンを食べにいったが、ラーメンってスープを寸胴で大量に煮込むとか自炊ではとてもできないのよね。
僕は料理ができるので外食した時に
こんなの俺でも作れるじゃん、しかもこの値段!
と思ってしまう。
だから基本的に外食が嫌い。まずいとかじゃなくて、どうしてもそういうコストパフォーマンスが気になってしまう、これも一種の貧乏性なんだろうけど。
もちろん寿司なんかもイイね、自分では握れないし、あの種類のネタを確保するのは無理だから。
回転なんかの安物じゃなくて、ちゃんとした寿司屋がいい、そのほうが満足できる。
・引っ越し費用
自分は一生賃貸派なので人生これからも何度か引っ越しはすると思う。
特に娘を自立させてからの第二の完全自由人生はいまからけっこう楽しみ、20年以上先だろうけど。
北海道にいくのか沖縄なのか海外なのか、あるいはそれらを渡り鳥のように回るのか。
こういった経費は楽しいからケチらないで使うと思う。
・友人との交際費
リアルでもネットでも仲良くなったら家に呼んで飲むことがある。
こういうことにカネを使ってもほとんど気にならない。
またかつての後輩とかにあったらできるだけ奢ってやりたい、安いとこ行くけどね。
人のために、というと聞こえはいいが、実は自分が気持ちいいから、というのもある。
ボランティアが最大の幸福感という説があるが、ようはそういうことだろう、ひとのためにカネを使う、何かをする、というのは実は自分が一番気持ちいいのである。
・親孝行経費
母親もかなり高齢になってきた。父は既に他界していない。
母親を数年前にタイに連れていったが、来年は沖縄に連れていこうと思ってる、もちろん旅費経費は僕持ち。
孫も一緒に連れていけばいい思い出になると思う。
あと少ししたらタブレットをプレゼントしてたまには孫とネットで顔を見ながら会話できるようにしようかとも思ってる。
実家に帰る回数も少し増やそうかと思っているし、こういった母親向けの金遣いは多少増やしていく。
親孝行したいときに親は無し、というからね。
・猫
先々、猫を飼う可能性がある。
猫そのものは血統種にはこだわりはなく雑種で十分だし、処分前のを引き取る形でカネはかからないようにする。
去勢費用とかエサ代とかトイレ費用、また最期に面倒を見る費用など、このあたりは惜しむことはないだろう。
こんなとこである。
こうして並べてみると、自分の物欲的に使うことは一部の外食と引っ越しくらいでもうほとんどない。
モノには本当に興味が無くなったのだ。
今着てる服が一生持つならそれこそ服代なんて1円もかけなくていい、実際には破れたりして買うこともあるだろうけど。
ここに挙げたこと以外は、これまで通り、いやこれまで以上に節約を磨いてセコく堅実にやっていくだろう。
節約が行き過ぎてカネの使い方が分からない人は、自分はこの事ならカネが使える、という洗い出しをすると面白いかもよ。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |