上場廃止の1582は一括売却しようかな
(2017-09-29)
先日、ツイッターでiシェアーズがETF10銘柄を上場廃止にすると知った。
そしたらなんと僕が保有してる1582も廃止じゃないの・・・どひゃー。
新興国株への投資は調べて吟味して、最終的に1582の定期買い付けとホールドに決め込んでいたのにこの仕打ち。
最初に購入したのが2016年の1月なのでもう1年半以上買い続けてたんだな。
新興国株の投信は信託報酬が高いのでそれらを全て売却して1582に乗り換えてきた。
現在の保有株数は345で、時価は今日の時点で207万ちょっと。
含み益は39万弱で、売却すると8万少々の税金がかかる。
ずっとずっと配当金をもらい続けようと思っていたのに、まったくもう。。。
といっても決まったことはしょうがない。
来年の1月までには売却してしまったほうがいいみたいなので、さてどうするかと。
松井証券は1日あたりの売買代金10万円まで手数料無料なので毎日10万弱ほど売りながら20日以上かけて売却しようとかセコいことを考えていた。
さきほど松井にログインしたら、この上場廃止銘柄については手数料はキャッシュバックするという。
対象者、と書いてあったらから全ての人がそうかは知らないけど、僕のアカウントにはそう来てた。
なら一括で売却しちゃってもいいか。
新興国株もそろそろクラッシュあるかもしれないしね。
今後新興国へ投資するなら同じくiシェアーズの新規商品の1658を買えばいいようだが、
さてどうするかな。
これを機会に新規投資はS&P500だけにしてもいいし、でも新興国株投資もしたい気がするし。
ちょっとまだ悩んでみよう。
スポンサーリンク
そしたらなんと僕が保有してる1582も廃止じゃないの・・・どひゃー。
新興国株への投資は調べて吟味して、最終的に1582の定期買い付けとホールドに決め込んでいたのにこの仕打ち。
最初に購入したのが2016年の1月なのでもう1年半以上買い続けてたんだな。
新興国株の投信は信託報酬が高いのでそれらを全て売却して1582に乗り換えてきた。
現在の保有株数は345で、時価は今日の時点で207万ちょっと。
含み益は39万弱で、売却すると8万少々の税金がかかる。
ずっとずっと配当金をもらい続けようと思っていたのに、まったくもう。。。
といっても決まったことはしょうがない。
来年の1月までには売却してしまったほうがいいみたいなので、さてどうするかと。
松井証券は1日あたりの売買代金10万円まで手数料無料なので毎日10万弱ほど売りながら20日以上かけて売却しようとかセコいことを考えていた。
さきほど松井にログインしたら、この上場廃止銘柄については手数料はキャッシュバックするという。
対象者、と書いてあったらから全ての人がそうかは知らないけど、僕のアカウントにはそう来てた。
なら一括で売却しちゃってもいいか。
新興国株もそろそろクラッシュあるかもしれないしね。
今後新興国へ投資するなら同じくiシェアーズの新規商品の1658を買えばいいようだが、
さてどうするかな。
これを機会に新規投資はS&P500だけにしてもいいし、でも新興国株投資もしたい気がするし。
ちょっとまだ悩んでみよう。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |