健康には食事、運動、ストレス管理、どれも大事でしょう
(2016-11-30)
健康を維持するには色んな要素はあるが、大抵この3つがあげられる。
そしてどれが一番重要かといったら、それは分からない。
どれが何パーセントの割合で重要なんて示せるはずもないしね。
無難な発想だが、僕は3つともすべて大事だと思っている。
ここからは特に根拠もない自分の印象話です。
いくらストレス管理が上手でも食生活がめちゃくちゃなら病気になるし、逆もそう。運動との関係もそう。
この3つのうち、皆だいたい一つくらいは苦手分野があって、それを軽視したがる。
例えば、運動もストレス管理も上手だが、食事がダメで激安の添加物、化学調味料使いまくりの加工食品や外食ばかりしている人が俺は健康だ、と言ってもやはり無理があるだろう。どこかでそのしわ寄せはくるだろう。
この3つは入学試験みたいなもので、各科目が100点だとしたら満点300点。
合格ラインは200点、ただし足切り点があって各科目50点、というイメージ。
例えば食生活80点、運動80点、でも、ストレス管理20点なら合計180点なので残念不健康です、近い将来病気になります、という感じ。トータル200点超えてても足切り以下の科目が一個でもあったらやはりダメという感じ。
健康大学はどれも満遍なく点をとらないと合格にはならないよ。
たとえば運動バッチリ、ストレス管理ばっちり、でも毎日カップラーメン食ってますって人が健康なわけないでしょってこと。
食生活に無頓着な人が良くこの強弁をしたがる。
食事完璧、ストレス管理もよし、でも運動全くしないって人も同様、これは運動嫌いな人がよく言い訳するパターンで、健康的な物食ってるし、ストレスもないから大丈夫だって言いたがる。いや運動不足はヤバいよね。
食事も運動も完璧だが強ストレスにさらされストレス解消も下手なら近い将来病気になるのも当然だ。
この3つはすべて重要。
僕はというと自分で言うのもなんだが食事管理とストレス管理はほぼ完ぺき、ただし運動があやしい。
普段長い距離を歩くくらいかな、雨の日なんかはバイト先まで往復1時間以上歩いてる。田舎の人より東京の人のほうが歩くらしいね。
あとはたまに水泳にいくくらい。
全くの運動不足ではないが、運動不足は危惧してるところ。
今週末は友人たちと登山にいってくる。
運動もイヤイヤだとストレスになるので楽しいことと絡めたい。
リタイアしたのに人生の後半は病気とのお付き合いでした、なんてイヤだからね。
スポンサーリンク
そしてどれが一番重要かといったら、それは分からない。
どれが何パーセントの割合で重要なんて示せるはずもないしね。
無難な発想だが、僕は3つともすべて大事だと思っている。
ここからは特に根拠もない自分の印象話です。
いくらストレス管理が上手でも食生活がめちゃくちゃなら病気になるし、逆もそう。運動との関係もそう。
この3つのうち、皆だいたい一つくらいは苦手分野があって、それを軽視したがる。
例えば、運動もストレス管理も上手だが、食事がダメで激安の添加物、化学調味料使いまくりの加工食品や外食ばかりしている人が俺は健康だ、と言ってもやはり無理があるだろう。どこかでそのしわ寄せはくるだろう。
この3つは入学試験みたいなもので、各科目が100点だとしたら満点300点。
合格ラインは200点、ただし足切り点があって各科目50点、というイメージ。
例えば食生活80点、運動80点、でも、ストレス管理20点なら合計180点なので残念不健康です、近い将来病気になります、という感じ。トータル200点超えてても足切り以下の科目が一個でもあったらやはりダメという感じ。
健康大学はどれも満遍なく点をとらないと合格にはならないよ。
たとえば運動バッチリ、ストレス管理ばっちり、でも毎日カップラーメン食ってますって人が健康なわけないでしょってこと。
食生活に無頓着な人が良くこの強弁をしたがる。
食事完璧、ストレス管理もよし、でも運動全くしないって人も同様、これは運動嫌いな人がよく言い訳するパターンで、健康的な物食ってるし、ストレスもないから大丈夫だって言いたがる。いや運動不足はヤバいよね。
食事も運動も完璧だが強ストレスにさらされストレス解消も下手なら近い将来病気になるのも当然だ。
この3つはすべて重要。
僕はというと自分で言うのもなんだが食事管理とストレス管理はほぼ完ぺき、ただし運動があやしい。
普段長い距離を歩くくらいかな、雨の日なんかはバイト先まで往復1時間以上歩いてる。田舎の人より東京の人のほうが歩くらしいね。
あとはたまに水泳にいくくらい。
全くの運動不足ではないが、運動不足は危惧してるところ。
今週末は友人たちと登山にいってくる。
運動もイヤイヤだとストレスになるので楽しいことと絡めたい。
リタイアしたのに人生の後半は病気とのお付き合いでした、なんてイヤだからね。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |