子供が熱でうなされてセミリタイアの有難みを再認識
(2019-04-30)
先日、娘が熱を出して、夜泣きしてなんとか奥さんと二人でなだめながら保冷材で冷やしたり、また数分後に起きたり、の繰り返し。
朝になって熱が収まるも、保育園に連れて行ったら熱が出たとかで呼びだし。
ウチの娘は比較的丈夫でこれまで熱はほとんど出なかったんだけどね、こういうこともあるかと。
知り合いの子なんて1-2か月に一回は熱出して呼び出されてた印象だし、ウチはこれでもマシなほうだ。
以前にもセミリタイアと子育ての相性はいい、と書いた覚えがある。
こんな状況でも笑って過ごせるのはセミリタイアのおかげだ。
娘のうわごと、夜泣きで起こされてもすぐに対応して、むしろ横顔見て可愛らしいなあと思ってしまうくらい。
僕も奥さんも当然翌日は寝不足になるけど、サラリーマンはやってないから自宅で昼からうたたねしたっていいんだからね。
これが働いていたら、翌日から朝の会議があるのに、とか、出張があるのに、勘弁してくれよ、という心境になって、
最悪、子供にそのイラつきをぶつける人も出で来るんじゃないだろうか。
それがエスカレートしたらいわゆる虐待へ。
セミリタイア家庭で生まれた子供は精神的に余裕のある両親に育てられるからこの点においてはいいね。
熱でうなされる子供の相手をしながら、これも先々はいい思い出になるのかな、なんて思ってる。
本来子育てってそういうものかもしれないな。
現代社会はカイシャだのシゴトだのに追われ、家庭はおろそかにして、それで変なストレスが増大している。
皆が皆僕等みたいなセミリタイアを出来るわけじゃないだろうから、
有給や育休の消化はもちろん、子育て数年間くらいは離職して家庭に専念するような社会の仕組が欲しいね。
スポンサーリンク
朝になって熱が収まるも、保育園に連れて行ったら熱が出たとかで呼びだし。
ウチの娘は比較的丈夫でこれまで熱はほとんど出なかったんだけどね、こういうこともあるかと。
知り合いの子なんて1-2か月に一回は熱出して呼び出されてた印象だし、ウチはこれでもマシなほうだ。
以前にもセミリタイアと子育ての相性はいい、と書いた覚えがある。
こんな状況でも笑って過ごせるのはセミリタイアのおかげだ。
娘のうわごと、夜泣きで起こされてもすぐに対応して、むしろ横顔見て可愛らしいなあと思ってしまうくらい。
僕も奥さんも当然翌日は寝不足になるけど、サラリーマンはやってないから自宅で昼からうたたねしたっていいんだからね。
これが働いていたら、翌日から朝の会議があるのに、とか、出張があるのに、勘弁してくれよ、という心境になって、
最悪、子供にそのイラつきをぶつける人も出で来るんじゃないだろうか。
それがエスカレートしたらいわゆる虐待へ。
セミリタイア家庭で生まれた子供は精神的に余裕のある両親に育てられるからこの点においてはいいね。
熱でうなされる子供の相手をしながら、これも先々はいい思い出になるのかな、なんて思ってる。
本来子育てってそういうものかもしれないな。
現代社会はカイシャだのシゴトだのに追われ、家庭はおろそかにして、それで変なストレスが増大している。
皆が皆僕等みたいなセミリタイアを出来るわけじゃないだろうから、
有給や育休の消化はもちろん、子育て数年間くらいは離職して家庭に専念するような社会の仕組が欲しいね。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |