友人がセミリタイアしたがっていた
(2018-05-31)
先日友人と会ってお茶してきた時、
特にこちらからリタイアの話題を切り出したわけでもないのに
そろそろ辞めようかなと思ってる
と言ってきた。
聞かれてもいないのに仕事を辞めたらいいぞ、無職はいいぞー、と言うことはたまにあるが、
相手から切り出してくるのは珍しい。
ただの仕事の愚痴はたまにあるが、そうではなく、具体的に辞めたいというのはたぶん初めて(リタイアブログのオフ会は除く)。
完全リタイアではなくて、セミリタイアで、彼は既にとある資格を取っており、そちらの分野で年間生活費程度だけ稼ぐつもりとか。
もともとその分野で働きたかったそうだが、薄給なので、サラリーマンが辞められなかったそうだ。
でも年も僕と同じでもう先はそうそう長いわけでもないし、結婚もしてないし、今後もしないし、子供もいないし、
人生はやりたいように好きなようにやろうかな、ということだった。
これは素晴らしい。
是非是非、その勢いで突っ走って欲しい。
こちらからリタイアを無理強いすることは全くないが、せっかくセミリタイアを意識してる人間の背中は強く押してやりたい。
これからも情報面でいろいろとサポートしてあげたいなと思ってる。
こんな感じで純粋にやりたいことをやる人間が増えたら日本はもっといい社会になりそうだ。
スポンサーリンク
特にこちらからリタイアの話題を切り出したわけでもないのに
そろそろ辞めようかなと思ってる
と言ってきた。
聞かれてもいないのに仕事を辞めたらいいぞ、無職はいいぞー、と言うことはたまにあるが、
相手から切り出してくるのは珍しい。
ただの仕事の愚痴はたまにあるが、そうではなく、具体的に辞めたいというのはたぶん初めて(リタイアブログのオフ会は除く)。
完全リタイアではなくて、セミリタイアで、彼は既にとある資格を取っており、そちらの分野で年間生活費程度だけ稼ぐつもりとか。
もともとその分野で働きたかったそうだが、薄給なので、サラリーマンが辞められなかったそうだ。
でも年も僕と同じでもう先はそうそう長いわけでもないし、結婚もしてないし、今後もしないし、子供もいないし、
人生はやりたいように好きなようにやろうかな、ということだった。
これは素晴らしい。
是非是非、その勢いで突っ走って欲しい。
こちらからリタイアを無理強いすることは全くないが、せっかくセミリタイアを意識してる人間の背中は強く押してやりたい。
これからも情報面でいろいろとサポートしてあげたいなと思ってる。
こんな感じで純粋にやりたいことをやる人間が増えたら日本はもっといい社会になりそうだ。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |