労働でどうしても慣れないこと
(2021-03-15)
今回の短期労働は2か月なので、そろそろ終わりが見えてる。
仕事は結構楽しくやれてて、たまには労働も悪くないね。
でもどうしても、やっぱりこれだけは慣れないというか辛いということがあって、それは、
朝起きて職場に行く、という行為。
決まった時間に目覚ましで起きて支度する、公共交通機関で職場に向かう。
この気分の悪さといったら!w
実際職場に行ってしまえば仕事は楽しいくらいなんだよね。
はー、自動運転システムが実用化されて寝てたら職場につくとかになればいいのに。
あっ、それくらいの技術革新が起きる頃にはそもそも出社なんてものが無くなるか。
今はコロナ禍で在宅勤務が増えてるらしいのでとても良いことだと思う。
通勤ほどバカげた行為はないね。
僕ももし正社員でのタイミングでコロナ騒動みたいなことが起きて在宅ワークになったらまだ少し正社員を続けていたかも。
気分最悪の通勤をしなくていいからね。
次の短期労働や小銭稼ぎは在宅でできることを探してもいいな、あればだけど。
スポンサーリンク
仕事は結構楽しくやれてて、たまには労働も悪くないね。
でもどうしても、やっぱりこれだけは慣れないというか辛いということがあって、それは、
朝起きて職場に行く、という行為。
決まった時間に目覚ましで起きて支度する、公共交通機関で職場に向かう。
この気分の悪さといったら!w
実際職場に行ってしまえば仕事は楽しいくらいなんだよね。
はー、自動運転システムが実用化されて寝てたら職場につくとかになればいいのに。
あっ、それくらいの技術革新が起きる頃にはそもそも出社なんてものが無くなるか。
今はコロナ禍で在宅勤務が増えてるらしいのでとても良いことだと思う。
通勤ほどバカげた行為はないね。
僕ももし正社員でのタイミングでコロナ騒動みたいなことが起きて在宅ワークになったらまだ少し正社員を続けていたかも。
気分最悪の通勤をしなくていいからね。
次の短期労働や小銭稼ぎは在宅でできることを探してもいいな、あればだけど。
![]() にほんブログ村 |