久し振りに節約料理ネタ。
クズ野菜。
野菜の皮とか芯とか普段自炊をしてる人ならゴミが一杯発生するでしょう。
それを捨てちゃいけない、袋にいれて冷凍して保存しておこう。
こんな感じ。

スーパーで買い物を詰め込む台に設置されてるロールになってる薄い袋に入れてる。
内容は、白菜、キャベツ、人参、大根、トマト、小松菜、玉ねぎ、じゃが芋など。
これらの皮や芯、ヘタみたいな部分。
自炊するほどゴミが出るからそれを順次袋に入れていって冷凍しておく。
ある程度たまったら、鍋にいれて煮出す。

火にかけて沸騰してきたら弱火にして1時間ほど、コトコト。。。
ザルにあげて別な鍋でスープを受け取る。
これで薄い黄金色の出汁が取れるのだ、これがたまらない。
もちろんガラは捨てるよ、出汁を取るためであって食べるわけではない。
今回は具材としてフライパンで鶏むね肉、玉ねぎなどを炒め、白菜やエリンギ、じゃが芋も追加して味付けは塩コショウのみで出来たスープがこちら。

良い色でしょー、といってもスマホだとどうしても光の加減とか難しくて案外美味しそうに見えない問題・・・
料理の写真って難しいね、伝わらない。
しかし、味はほんとに美味しい!
出汁がすごいので味は軽く塩コショウだけでいい、余計なことはしなくていい。
捨てるはずのゴミでこれだけ美味しいスープになるんだから最高だ。
ちょっとしたレストランの野菜スープ並みのコクがあると思う。
顆粒の野菜だしみたいなのもあるけどそれよりはるかに良いです、優しくも深みのある感じでへんなクセが無い。
弱火で1時間ほど煮込むだけだから特別なスキルもいらないし誰でも出来る。
寒い冬はめちゃくちゃ温まるし。
奥さんや娘にも好評だったよ。
以上、クズ野菜を煮詰めたスープでした。