自分が本当にやりたい事をオトクにやるのが理想
(2020-10-12)
Go to eatとかいうのが始まってからこのネタが結構流れてくる。
中には激安居酒屋で一品だけ注文すればいいじゃん、という乞食技が流行って店が慌ててルールを変えたということもあったそうだ。
ルールの不備もモラルの欠如も馬鹿みたいだが、僕は最近この手のオトク技に不思議と食指が動かない。
なんでだろう、本来はこういう乞食技は好きなはずなんだけどな。
と思ったら、どうやら根本的に対象物に対して興味が薄いことに気が付いた。
僕がオトクで飛びつくのはそれがなおかつ「自分のやりたい事」だった場合。
夏に家族で温泉に行ったが、これは元から温泉に行こうねと言ってた事が大きい、娘もお風呂好きだし。
そこに補助制度があいまって今まで泊まった事無いような高級な旅館が半額で行ける、ということでこれは飛びついた。
オトク、かつ、自分のやりたい事だからね。
でもgo toなんとかで出てくる話がチェーンの居酒屋だの安いビジネスホテルだの・・・
うん、興味無いんだよね。
まず僕は自炊人間なので、安いチェーンの外食には元々興味がない、たとえオトクだろうがタダだろうがなんならカネをもらおうが行かない可能性高い。
ホテルにしてもビジネスホテルなんてサラリーマン時代の出張で散々泊まったし多少オトクでもわざわざ行く気にならない。
通常5千円のところが1千円ですよ、と言われても別にやりたいことじゃないからやる気が起きないんだな。
普段のスーパー通いでもそれは同じでいくら特売だ見切り品だといっても自分が使う予定の無い食材や嫌いなものは買わない。
オトクだーと飛びついたはいいけど使わなくて腐らせたり、美味しいと思わなかったら安くても本末転倒だからね。
Go toなんとかは金銭的にはかなりオトクなものは揃ってるんだろうけど、それ本当にやりたいの?というのは常に問うた方がいいと思う。
でないとオトクだからやらなきゃ、という本末転倒思考で制度に振り回されることになるだろう。
昔からデパートのバーゲンとかお得感演出制度に踊らされる人がいたが、まさにこのタイプかもしれない。
なにより一番貴重な時間をそれで消費することになるからね。
そういう意味では
ビジネスホテル大好き、いっぱい泊まってみたかった!
外食大好き、これは利用したい!
って思える人はこの制度はバンバン利用したらいいと思う。
Gotoを使っちゃいけないってことじゃなくて、本当に自分がやりたい事とマッチしてるなら利用する価値が大きくなると思う。
スポンサーリンク
中には激安居酒屋で一品だけ注文すればいいじゃん、という乞食技が流行って店が慌ててルールを変えたということもあったそうだ。
ルールの不備もモラルの欠如も馬鹿みたいだが、僕は最近この手のオトク技に不思議と食指が動かない。
なんでだろう、本来はこういう乞食技は好きなはずなんだけどな。
と思ったら、どうやら根本的に対象物に対して興味が薄いことに気が付いた。
僕がオトクで飛びつくのはそれがなおかつ「自分のやりたい事」だった場合。
夏に家族で温泉に行ったが、これは元から温泉に行こうねと言ってた事が大きい、娘もお風呂好きだし。
そこに補助制度があいまって今まで泊まった事無いような高級な旅館が半額で行ける、ということでこれは飛びついた。
オトク、かつ、自分のやりたい事だからね。
でもgo toなんとかで出てくる話がチェーンの居酒屋だの安いビジネスホテルだの・・・
うん、興味無いんだよね。
まず僕は自炊人間なので、安いチェーンの外食には元々興味がない、たとえオトクだろうがタダだろうがなんならカネをもらおうが行かない可能性高い。
ホテルにしてもビジネスホテルなんてサラリーマン時代の出張で散々泊まったし多少オトクでもわざわざ行く気にならない。
通常5千円のところが1千円ですよ、と言われても別にやりたいことじゃないからやる気が起きないんだな。
普段のスーパー通いでもそれは同じでいくら特売だ見切り品だといっても自分が使う予定の無い食材や嫌いなものは買わない。
オトクだーと飛びついたはいいけど使わなくて腐らせたり、美味しいと思わなかったら安くても本末転倒だからね。
Go toなんとかは金銭的にはかなりオトクなものは揃ってるんだろうけど、それ本当にやりたいの?というのは常に問うた方がいいと思う。
でないとオトクだからやらなきゃ、という本末転倒思考で制度に振り回されることになるだろう。
昔からデパートのバーゲンとかお得感演出制度に踊らされる人がいたが、まさにこのタイプかもしれない。
なにより一番貴重な時間をそれで消費することになるからね。
そういう意味では
ビジネスホテル大好き、いっぱい泊まってみたかった!
外食大好き、これは利用したい!
って思える人はこの制度はバンバン利用したらいいと思う。
Gotoを使っちゃいけないってことじゃなくて、本当に自分がやりたい事とマッチしてるなら利用する価値が大きくなると思う。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |