実家の母親が介護になったりしたら大変だろうな
(2019-10-22)
関連記事:たまには暗い話、苦労話でも書いていくか
こちらで書いたように何か暗い話でも書いてみようかと思ったがこれはというのがさほど思い浮かばない。
娘の生育は順調だし、奥さんとの関係も悪くないし、スポーツ観戦等で日常生活も十分楽しんでるし、家族皆健康だし。
しかしよく考えてみたらウチの母親が高齢になっているんだった。
これは近い将来介護の可能性が出てくるな。
先日も脚を痛めたとかで階段の上り下りがきついとか言ってたし、現在70代半ばなんだけど、数年後には要介護になっててもおかしくはないな。。。
そうなったらさすがに僕もちょっと沈んであれこれ書きそうだ。
母親に高級な施設に入るほどのカネは無いと思うのでたぶん在宅でサポートするのが最初の段階になるかな。
まず介護を誰がメインでやるかとなったら僕になりそうだ。
なんといっても僕はセミリタイアでようは無職の身。
兄弟はいて僕は長男ではないんだけど、お前はヒマだろ的な話になりそう。
他の兄弟も実家からは離れているので行き来に時間がかかるのは一緒。
そうなったら腹をくくって、この際親孝行でもするかとやると思うけどね。
問題は今住んでるとこからの長距離移動。
娘たちの生活基盤はこちらでできてしまっているだろうから引っ越しはちょっと面倒だし、僕がたまにあちらとこちらを行ったり来たりするんだろう。
一回いったら1-2週間はあちらに居る感じで。
交通費は長距離バスを利用して浮かすとして、、、
やっぱり、それは起きた時に考えるとしよう。
なったらなったでブログネタにでもしてやり過ごしていく。
今それであれこれ思い悩んでも仕方がないな。
スポンサーリンク
こちらで書いたように何か暗い話でも書いてみようかと思ったがこれはというのがさほど思い浮かばない。
娘の生育は順調だし、奥さんとの関係も悪くないし、スポーツ観戦等で日常生活も十分楽しんでるし、家族皆健康だし。
しかしよく考えてみたらウチの母親が高齢になっているんだった。
これは近い将来介護の可能性が出てくるな。
先日も脚を痛めたとかで階段の上り下りがきついとか言ってたし、現在70代半ばなんだけど、数年後には要介護になっててもおかしくはないな。。。
そうなったらさすがに僕もちょっと沈んであれこれ書きそうだ。
母親に高級な施設に入るほどのカネは無いと思うのでたぶん在宅でサポートするのが最初の段階になるかな。
まず介護を誰がメインでやるかとなったら僕になりそうだ。
なんといっても僕はセミリタイアでようは無職の身。
兄弟はいて僕は長男ではないんだけど、お前はヒマだろ的な話になりそう。
他の兄弟も実家からは離れているので行き来に時間がかかるのは一緒。
そうなったら腹をくくって、この際親孝行でもするかとやると思うけどね。
問題は今住んでるとこからの長距離移動。
娘たちの生活基盤はこちらでできてしまっているだろうから引っ越しはちょっと面倒だし、僕がたまにあちらとこちらを行ったり来たりするんだろう。
一回いったら1-2週間はあちらに居る感じで。
交通費は長距離バスを利用して浮かすとして、、、
やっぱり、それは起きた時に考えるとしよう。
なったらなったでブログネタにでもしてやり過ごしていく。
今それであれこれ思い悩んでも仕方がないな。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |