イヤイヤ期真っただ中で僕も奥さんも疲れ気味
(2019-08-31)
先日娘が2歳になったが、最近イヤイヤ具合がかなりきつくなってきた。
何をやってもイヤ、しない!ってのもあるし、とにかく狂ったように泣いたり叫んだりすることがある。
バナナが欲しい!とか言い出したらもう止まらなくて冷蔵庫の前でバナナ、バナナああああ!!!とビービー言い続ける。
はあ、これが子育ての大変さね。
食事もかなり好き嫌いが出てきて嫌なものははじいたり床に捨てたり。
僕は適当にあしらってるが奥さんがかなりイラついてるね。
やっぱり保育園は偉大だなあと思う。
そういう時期でも夕方から夜だけの数時間ならイベントとして処理できるけど毎日毎日朝から晩までだとさすがに疲れるよ。
奥さん一人で専業主婦で子育てする人がノイローゼになるのも分かるわあ。
ウチの娘はこれでもマシなほうかもね。
騒いでもそう長く引きずることはなく、すぐケロっとして遊びだしたりするし。
家族で海外旅行行くなんてまだまだ夢のまた夢だね。
おむつが取れて、精神が安定して。
まだあと2年はかかりそう。
しかしこのイヤイヤ期が終わって言葉がしっかり話せて意思疎通ができるようになるとそれはそれで成長だしラクになっていいが、
逆に言うとこの滅茶苦茶可愛らしい時期も終わってしまうってことだよね。
2-3歳は滅茶苦茶大変だけど、滅茶苦茶可愛い。
ということで相殺されているようだ。
スポンサーリンク
何をやってもイヤ、しない!ってのもあるし、とにかく狂ったように泣いたり叫んだりすることがある。
バナナが欲しい!とか言い出したらもう止まらなくて冷蔵庫の前でバナナ、バナナああああ!!!とビービー言い続ける。
はあ、これが子育ての大変さね。
食事もかなり好き嫌いが出てきて嫌なものははじいたり床に捨てたり。
僕は適当にあしらってるが奥さんがかなりイラついてるね。
やっぱり保育園は偉大だなあと思う。
そういう時期でも夕方から夜だけの数時間ならイベントとして処理できるけど毎日毎日朝から晩までだとさすがに疲れるよ。
奥さん一人で専業主婦で子育てする人がノイローゼになるのも分かるわあ。
ウチの娘はこれでもマシなほうかもね。
騒いでもそう長く引きずることはなく、すぐケロっとして遊びだしたりするし。
家族で海外旅行行くなんてまだまだ夢のまた夢だね。
おむつが取れて、精神が安定して。
まだあと2年はかかりそう。
しかしこのイヤイヤ期が終わって言葉がしっかり話せて意思疎通ができるようになるとそれはそれで成長だしラクになっていいが、
逆に言うとこの滅茶苦茶可愛らしい時期も終わってしまうってことだよね。
2-3歳は滅茶苦茶大変だけど、滅茶苦茶可愛い。
ということで相殺されているようだ。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |