(2019-04-25)
ブログやツイッターでちょこちょこネタにしてきたが、そろそろ引っ越しだ。
そろそろといっても7月上旬を予定。
ただし、のんびりはしていられない。
今の部屋の退去申告をしないといけないし、引っ越しその他の準備もしないといけない。
色々考えるとそろそろ動かないといけないね。
来月には物件探しに現地にいってくる。
現地、つまり僕ら家族が移住する予定の地は・・・
すばり、北陸地方です。
なんでまた北陸って話だけど、その町には奥さんの実家が近くにあるのよね。
子育ての環境、家賃、などを考えて引っ越すことにした。
地方によくある話で、家賃こそ安いものの、スーパーの値段その他物価が高いので案外東京より高くついてしまうという、
そういった事態を避けるために、googlemap等で調べてここなら近所にスーパーも薬局も量販店もあって、生活コストはたいして上がらず、クルマも要ら無さそうだという地域を絞ってる。
上手く出来てて、そういう場所の家賃はそれなりにするのだけど、結果的にはそのほうがいいと思う。
それでも今の東京の部屋より1万円ほどは安くなりそうなので、10年も住めば引っ越しコストはペイできるでしょう。
たぶん子供が高校生を卒業するくらいまではいるだろうから、16年くらいはこの町に居る予定。
北陸といっても3県(新潟を入れれば4県)あるじゃないかって話だけど、これ以上詳細な開示はやめておく。
東京と言う大都市なら大量の人口に埋もれて問題ないが地方都市で細かい情報を出すと、見る人が見たらあの人だってすぐばれちゃうからね。
独身ならまだしも子供含めた家族なんで、そこは変なリスクは取りたくない。
かといって北海道か沖縄か分かったもんじゃない、では読者にとってイメージがわかなさすぎるので、北陸、とだけ明かしておくね。
僕にとってはなんの縁もゆかりもない地域。
人生初の日本海側での生活になるな。
とりあえず良い部屋が見つかるといいなあ。
スポンサーサイト
スポンサーリンク
いつも楽しみにブログを拝見しております。
私はリタイアして7年目の50代オジサンです。
北陸ですか、ビックリですね。
北陸は、魚介類が美味しいです。だた、晴天率がよくないかな。
是非北陸を堪能してください。
北陸記事、楽しみにしております。
では。
引っ越しは体力、気力を使います。
早め早めに少しずつ荷物整理を始めた方が後々楽になります。
わかってはいても中々進まないですよね……
引っ越し前に何度かお会いしたいですね(#^.^#)
へぇ~!! 仙台辺りと思ってたんで、、、
思い切りましたねぇ 東京から、、
日本海側とか尚更のビックリです
確か寒がりさんですよね?(笑)
これらを越えるメリットがあるからの引越しですから楽しんで下さい
東京と家賃が大差ないなら結構便利な都市でしょうから暮し向きは快適ですね
身バレしない範囲でそちらでの暮らし向きを書いて下さい 楽しみです
>koyaさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
魚介類は確かに美味しいイメージですね。
冬はずっと曇ってるそうです。
北陸記事、ちょっとだけ書くかもしれません、お楽しみに。
>台場さん
はい、少しづつやっていきます。
まだあと2か月少々ありますので1-2回お逢いできるでしょう。
>324さん
あら、仙台と思われてましたか。
はい、寒がりです、やばいすねー。
近所の情報は出さないですけど、北陸全般の記事なら書くかもしれないです。
一点余計なアドバイスを。
スーパーもドラッグも大体20年契約で、人口が減ったり競合店が出来て売上悪くなると撤退しますのでご注意を!
賃貸なので問題ないと思いますが、
人によっては買ってしまって後悔のパターンありますので。
>Builed Birdさん
そうなんですよねえ、特にコンビニなんてあっという間に無くなりますよね。
なので絶対視せず、あくまでも現時点での条件にします。
賃貸ですのでまた引っ越してもいいですしね。
北陸のような閉鎖的で保守的な地方では、アーリーリタイアという概念は、まず理解されないと思われますので、そこを招き猫さんがどう乗り越えられるのか、今から超楽しみです。
16年は長いですね。招き猫さんが雪ん子にならないか心配です( *´艸`)
魚はうまいでしょうねえ、寒ブリとか、楽しみですねえ。地方は良くも悪くも競争がないから家賃等が変に高い気がします。いっそのこと競売物件でも買えばどうでしょうか需要が低いから面白そうですよう。
鳥取と同じで北陸地方も雪が多そうなイメージなんだけど、その辺はどうなんでしょう?
引越し代がいくらぐらいになるか気になるなあ。
>山中 一人さん
はい、まったくもって保守的なイメージですね。
なので早期リタイアなんて一言も発しないで過ごそうと思ってます。
すっかり肌が白くなるかもなあ。
>たんちんさん
みんな魚が美味いっていいますね。
競争がないか、、、たしかに。
競売物件ね、一生住むつもりじゃなくても10年でペイできるような物件があれば面白いかも。
>クロスパールさん
雪は都市部はそれほど降らないみたいよ。
引っ越し代はまた別に記事にしますね。
僕は北陸出身です。車無しの北陸ライフはブログとしても面白んじゃないかと思います。
電車、バス、タクシーを駆使して巡る新しい北陸ライフをクリエイトしてください。
>スカイポジティブさん
おー、北陸地方の方だったのですね。
たしかにちょっと街を離れるともうクルマが無いときついような環境になりますよね。
徒歩自転車でやりくりします。
移住先がLCC不毛の地、北陸とは…(^^;)
でも高速バスがあるから東京に遊びに行くのは大丈夫ですね。
先のコメントにもありましたが、保守大国共働き大国の北陸でどんな雰囲気で生活されるのかとても気になります。プチ労働もどんな風に展開するか、今後の記事楽しみにしてます(リタイア先輩として参考にさせて頂きます)。
>さごはちさん
そうなんですよね、海外に行くとしたら成田なのか関空なのか、どちらかに出ないといけない。
まあしばらくは海外旅行なんていけないのでいいんですけど。
北陸の保守性はちょっとビビりますね。
労働をどうするかもたしかにテーマです。
全てのコメントがまさか!そしてテンション下がりそうな返事ですね
アチコチに出かけて大いに楽しい生活をされてる様子とのギャップを感じる方が多いのでしょう
糠での歯磨きをやってみました
3回目ですが私も少し白くなった気がします
すすぎを多目にしたらいいですね
隙間に残ってるので強めにグチュグチュしてます
悪い成分も含んでないことだし当分続けます
良い情報を有難うございました
>324さん
あれ、そうですかね、そんなアンチ荒らし的なコメントは全くないかと思いますが。
いちおうこちらのテンションは保っておりますw
米ぬかはかなり使い勝手いいみたいですねー、大量に使いすぎて水道管の詰まりにはご注意を。
なんと、北陸に移住されるのですね!北陸出身なのでついつい反応してしまいました。
北陸は都市部でも雪降りますよー。雪が道の脇に積まれて壁みたいになります。
他県から来られた方だと、曇天に参ってしまう方が多いみたいですね。
あとは、車があったほうが、お子さんのお出かけ先の選択肢が広がるように思います。北陸だと車なしの生活は考えられませんね。
いまいちな点ばかり述べてきてしまったので、良い点としては、教育に熱心で、公立教育の質が高いため、都内と比べて圧倒的に教育費がかからないです。
あとは、中部、四国、中国、関西地方に出やすく旅行しやすい所も良いです。
魚介類だけでなく、野菜なども都内とは段違いの美味しさですよー。外食のレベルも高いです。
私も自動運転が解禁されれば、北陸に戻っても良いかなと思っているので、ようこそ北陸へ!という感じです。
長々と失礼しました…
>ブログの読者さん
都市部でも降りますか。
クルマはなんとかない生活を考えているんですけどね、たまに遠方に行く時はレンタカーで。
教育にカネがかからないのはいいですね。
野菜や好きなので期待します。
自動運転、はやくなってほしいですよね。。。
でもある種の麻薬性?があるのか、外に出した私の子ども達はみんな戻って来そうな雰囲気を醸し出しています、せっかく遠くに行ったのに(笑)リタイアして華僑みたいに渡り歩く生活を夢見ていたのですけどね~
>さごはちさん
あらら、もどってくるんですか。
でもそれは自由にさせてあげて、自分たちはそれはそれで自由に行動すればいいのでは。
大人になったああとは自由と責任ですからね。
北陸ですか。引っ越しには結構距離がありますね。大変だ。
でも奥さんの実家近くならいろいろと安心ですね。
引っ越し準備も大変だろうけど7月以降も新天地でのご活躍を期待しています。
>フーテンどんぐりさん
距離がある分引っ越し代がけっこういくんじゃないかと心配です、繁忙期じゃないのでそんなバカ高くはないでしょうけど。
これからもこちらのブログは書いていきます。
北陸在住ブログ読者です。
北陸はご飯も美味しくいいところですよー。
天気が悪いのと、交通網が発展してないので車なし子連れは大変かもしれませんが…。
北陸でのセミリタイアの働き方が気になります。また記事を楽しみにしていますね。
>しもさん
コメントありがとうございます。
天気は悪いらしいですね、皆さんいいますね。
労働は簡単でいいバイトがあればいいのですが、なかなか難しいかな。
日本全国どこ行っても、東京よりは安く済むと思います。
東京済んだことないから知らんけどw
>プライアさん
家賃は確実にそうだね。
問題はスーパーの物価や光熱費なんだけどこういうのが案外地方のほうが高いんだよね。
北陸富山生まれで20代前半まで住みました。最悪の土地です。
はっきり言って車代はバカにならず、食料品などは都会のほうがはるかに安いです。
付き合いにかかるお金も大変ですし、陰湿な人間性なのでセミリタイアには向かないです。
>えむさん
うおー、なかなかの全否定ですねw
クルマについては持たなくても住む立地を探しております。
人間関係については、、、まあ上手くやるしかないかと。
どうしても嫌ならまた出ていく手もあります、どうせ賃貸なので。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>DaiPonさん
噂が立つほどのど田舎は厳しいですね、ある程度の地方都市がいいですね。
ネットも利用してコストはしっかり下げたいですね。
軽で年間2000~3000キロ、駐車場無料で車両代を抜かせば年間10万で維持できますのでちょっと不便だけどその分安いところに住むっていう手もあります。
>名無しさん
たしかにうんと安く済ませられるならそういう手もアリですよねえ。
ただ僕は運動不足を避けたいという思惑もあるので、あえて徒歩自転車を選びたいというのもあるんですよね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>しもさん
情報ありがとうございます。
自分の移住する自治体にどんなものがあるのかしっかり調べておきたいと思います。
前のタイトルの時から楽しく拝見しています。
私も北陸在住です。ようこそ北陸へ!
いろいろ否定的な意見もあるようですが、
すべて満足する土地なんてないわけで。
せっかくの人生、北陸で楽しんでいただきたいです。
車の不便を感じずに過ごせる都市はあそことあそこかな?w
いずれにしても、北陸生活の記事を楽しみにしています。
また、コメントさせていただきます。
>おおきにさん
あそことあそこ、、、どこでしょうねえ、ご想像におまかせ。
否定的になっても始まらないのでせっかくだから北陸を楽しみます。
良いところも色々あるでしょうしね。
またいつでもコメントください。