(2019-02-25)


最近家族サービス的に出かけることが増えた。
あれだけ節約家だったのに今はたまに外食している。
もっとも奥さんがおごってくれるのだが。
事業の経費にしてるようだ。
リンガーハット。
久しぶりに食べたよ、5-6年ぶりかな?
以前正社員で営業やってたとき、出先にショッピングモールくらいしかない田舎の場合、たいていはフードコートに入ってて、たまに食べてた。
麺を大盛(2倍)にしても値段が変わらないんだよね。
今回も倍にしたよ。
これで590円だったんだけど、以前は500円ぽっきりじゃなかったかな。
小麦の高騰などで値上げしてるのかもしれない。
奥さんは皿うどんで普通の量。
でもけっこうあったようでお腹いっぱい。
ちなみにかなり以前に長崎の友人に、長崎で一番美味しいちゃんぽんってどこ?教えて!って言ったら
リンガーハットだよ、あそが一番
と言われてがっかりしたことがある。
しかしその後全国区になったからやはりそこそこ美味しかったということか。。。
スポンサーサイト
スポンサーリンク
綿を大盛の倍→麺を大盛の倍
ていただけると読みやすいかも。
>ナナフシさん
すいません、読みづらかったですね。
直しておきます。
以前は500円やったよね。その昔は380円で低価格をウリにしてた。
ケチだったから、高くなってから行かなくなったけど、また久々に行きたくなったな。
>プライアさん
そうそう、500円だった印象があるのよね。
小麦の値段も上がっているし仕方ないのかな。
自分では作りたくないかつ丼やカキフライとか食べようかなとリンガーハットの優待をとったことがあったけど、結局行かなかったですね。
長崎での美味しいちゃんぽんは江山楼じゃないでしょうかね。
行ったことないけど。
>hanakoさん
揚げ物は家ではやりたくないですから、外食はアリですね。
長崎に行く機会があったら探してみます。
今年の確定申告で経費が殆ど無いことに愕然としました。
未だに自営業の方々の外食が経費になる考えに慣れていないというか、何故なるんだ?と思っています。
ですが、サラリーマンは、ほぼ固定で約3割ほど経費になりますから、正しいかどうかは別にして公平性(?)が保たれているのかも?と思ってみたり。
税制ってなんなんだろう?と思うところも^^;
>煙々さん
サラリーマンは守られているかわりに確実に徴税されるマシーンでもありますね。
続けるなら割り切ってやるしかないですね。