自炊は食材の在庫管理ゲームだと思うと楽しい
(2018-05-30)
節約リタイア界では自炊は当然のようになっているが、一般人で自炊する人は少ない。
自分の身の回りではほんと少ない。
独身者だとほぼ外食派。
僕も聞かれてもいないのにこの人たちに無理に自炊を勧めることはないが、
どうやったら節約できるの?
と聞かれることはあって、その場合、とりあえず家賃の安いとこに住んで自炊しろと言っている。
でも彼らからの定番の返答は
面倒くさい
これで終わり。
だからいつまでたっても貯まらないんだよw
ということになるのだが。
彼ら曰、自炊はかえって割高だとか、いろいろとケチをつけてできるだけ自炊しない自分を正当化する。
それでカネの貯まらない自転車操業人生で良いなら別にいいんだけど、カネを貯めたい、というからタチが悪い。
どうやってこの人たちに自炊の良さを理解してもらうか。
節約になるよ、というのはかえって逆効果だったりするようだ。
健康にいいよってのもけっこうおしつけがましくなる。
なので
食材の在庫管理は面白いよ
と言ってみたことがある。
人参、玉ねぎ、じゃが芋など常温でも保存できるものは風通しの良い外で。
傷みやすそうなものは冷蔵庫で。
それらを無駄なく使っていく。
あれが足りなくなったから買い足して、するとかえって余るから次にそれを使ってこの別料理を翌日に作って。
こういうプレイをしていると結構楽しいんだな、これが。
自炊は面倒くさい、という人の逆の発想だ、いや、むしろそれが楽しいんだよ、と。
中途半端に余っていた各食材をまとめて使い切った時の気持ちよさは格別だ。
僕は今まで冷蔵庫の中で傷んで捨てるハメになったってのはほとんどない。
だいたい何がどのくらいあるか頭の中で把握してるからだ。
足りなくなったものを確実に安く補充してしっかり使い切っていく、どっかの自動車会社の在庫管理みたいだね。
食材の在庫管理は楽しい。
実ははこれが自炊を長続きさせる秘訣の一つなのだ。
スポンサーリンク
自分の身の回りではほんと少ない。
独身者だとほぼ外食派。
僕も聞かれてもいないのにこの人たちに無理に自炊を勧めることはないが、
どうやったら節約できるの?
と聞かれることはあって、その場合、とりあえず家賃の安いとこに住んで自炊しろと言っている。
でも彼らからの定番の返答は
面倒くさい
これで終わり。
だからいつまでたっても貯まらないんだよw
ということになるのだが。
彼ら曰、自炊はかえって割高だとか、いろいろとケチをつけてできるだけ自炊しない自分を正当化する。
それでカネの貯まらない自転車操業人生で良いなら別にいいんだけど、カネを貯めたい、というからタチが悪い。
どうやってこの人たちに自炊の良さを理解してもらうか。
節約になるよ、というのはかえって逆効果だったりするようだ。
健康にいいよってのもけっこうおしつけがましくなる。
なので
食材の在庫管理は面白いよ
と言ってみたことがある。
人参、玉ねぎ、じゃが芋など常温でも保存できるものは風通しの良い外で。
傷みやすそうなものは冷蔵庫で。
それらを無駄なく使っていく。
あれが足りなくなったから買い足して、するとかえって余るから次にそれを使ってこの別料理を翌日に作って。
こういうプレイをしていると結構楽しいんだな、これが。
自炊は面倒くさい、という人の逆の発想だ、いや、むしろそれが楽しいんだよ、と。
中途半端に余っていた各食材をまとめて使い切った時の気持ちよさは格別だ。
僕は今まで冷蔵庫の中で傷んで捨てるハメになったってのはほとんどない。
だいたい何がどのくらいあるか頭の中で把握してるからだ。
足りなくなったものを確実に安く補充してしっかり使い切っていく、どっかの自動車会社の在庫管理みたいだね。
食材の在庫管理は楽しい。
実ははこれが自炊を長続きさせる秘訣の一つなのだ。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |