2月は現金収入が多くて助かった
(2018-02-25)
2月は1月に派遣で働いたぶんの労働収入が手取りで約18万少々。
それに児童手当という名の不労所得が6万円(4か月分)
けっこう潤った月になったぞ。
株もちょいちょい売却したので現金比率が高まってしまったと思う。
適度にETFなどを買いながらまた調節しよう。
リタイアして現金収入が途絶えることに異常なほどビビる人がいるが、実際はたまには働いたり、何かしら適当な収入が発生するもんだ。
3月まで働いて、給料は1か月遅れで4月まで出るからそこまでは一息付ける感じ。
5月は何もないが、6月は3月末決算の会社の配当が来るだろう。
そして6月はまた児童手当4か月分が出る。
こういった細々とした収入をかき集めていくと結構な額になるんだよね。
夫婦二人の生活費には十分なる。
プラス子供一人、これはちょっと僕が労働を多めにしてカバーするかって感じ。
人生はあまり悲観的にならずに適当に楽しんでいけばよいと思うなあ。
スポンサーリンク
それに児童手当という名の不労所得が6万円(4か月分)
けっこう潤った月になったぞ。
株もちょいちょい売却したので現金比率が高まってしまったと思う。
適度にETFなどを買いながらまた調節しよう。
リタイアして現金収入が途絶えることに異常なほどビビる人がいるが、実際はたまには働いたり、何かしら適当な収入が発生するもんだ。
3月まで働いて、給料は1か月遅れで4月まで出るからそこまでは一息付ける感じ。
5月は何もないが、6月は3月末決算の会社の配当が来るだろう。
そして6月はまた児童手当4か月分が出る。
こういった細々とした収入をかき集めていくと結構な額になるんだよね。
夫婦二人の生活費には十分なる。
プラス子供一人、これはちょっと僕が労働を多めにしてカバーするかって感じ。
人生はあまり悲観的にならずに適当に楽しんでいけばよいと思うなあ。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |