(2017-12-01)

2017年11月末時点の資産状況
この記事、前月まで〇月1日時点としてたんだけど、末締めだから末時点でいいよなあ、と思ってシレっと改定。
記事の公開が翌日1日だから最初に1日にしたんだろうな、でも大した違いはない、末締めです。
前月比なんとかぎりぎりプラス6万円弱、0.11%増となった。
対ドルで円高になったぶんキツかったか。
先日任天堂の株価が4倍に、と調子に乗って書いたが、あの翌日からボコボコに下がったw
まあ親子3人の生活費がかかってそれでもプラスなら良しとしないと。
資産クラス別のグラフ

ちょいちょいインデックス投資してるくらいでは大幅に変わることはないね。
現金が30%を超えているので何も売る必要はないけど、原油インデックスを売ろうと思ってる。
ここのところジワジワ上げてるし、先の1582を売った税金を少しでも圧縮するために含み損のあるものはこれくらいしかない。
来年からはREITを処分していくことになると思う。
ここのところジワジワ上げてきてるのが気にはなるけど。
では、また来月。
スポンサーサイト
スポンサーリンク
給与も失業保険ももらえなくなった元年が今年なわけだよね。
それに対するご祝儀相場なのか?って思うことない?だって毎月の集計でマイナスになってたのって多分春先頃に1回くらいでしょ?給与明細見る気分で毎月集計してる自分が怖いわw
>プライアさん
そうですね、ただ僕の場合は派遣でちょっとアルバイトしたので少し収入はありましたが。
本当に良い年でした。。
でした、ってまだ終わってないわけだけど。
こんにちは。
任天堂の株、4倍になっても売らないんですね?!
ビックリです。
私だったら、絶対に売っています。
昔、といっても20年以上も前ですけど、KDDIの株が3倍になっても売らなかったら、その後下がって痛い目にあった記憶が今でも残っています。
そのときの教訓ですかね...
>スイス鉄道のようにさん
そうですねー、僕もかなり以前の僕なら売ってました、たぶん1.5倍くらいでとうに。
これだけ上がったので税金が勿体なくて売るに売りたくない感じです。
あと、僕は全体で資金管理をしてるので、これ含めても株式などの高リスク資産は7割なので現状キープでいいんですよ。
現金は3割までと決めてますから。
私もセミリタイアしてから毎月集計しているんだけどリタイアした時点の資産を下回っていませんね。移住やら家電購入で結構使ってたんだけどな。
やっぱりリスク資産が多いリタイアの場合は下落時にどう対応するかっていうのが課題ですよね。私は多少働こうと思っているので生活費を労働で稼げれば資産は放置しておくつもりです。
>クロスパールさん
投資してる人なら今年は下がっている人の方が珍しいでしょうね。
ウチは生活費は労働その他で稼げそうです。
S&P500と先進国株インデックスの中にはreitが組み込まれているらしいですね。所有しているインデックスは毎月定額で積み立てていって今にいたる感じなのでしょうか?
>ぴよ!さん
あ、そうですね、不動産関連の法人も組み込まれているんでしょうね、そういえば中身を全部チェックしたことはなかったです。
基本的に定期積立で購入してきましたが、大きく下げる時はスポットで買い足したものもあります。