お義父さんが孫に学資保険をかけたいと言い出した
(2017-11-30)
タイトルの通り、奥さんのお父さんが僕らの娘つまり彼にとっては孫のために学資保険をかけたいと言っているそうだ。
いや、そんなのいいから、自分たちの老後のために好きなように遊ぶなり飲み食いするなり適当に使いなよと、何度も断ったのだが、いやそういうわけにも、と言ってきかない。
なんでも既に別な孫にはかけているそうで、こちらだけかけないと不公平になるからそうはしたくないと。
でも学資保険かあ、、、
やっぱり旨みの少ない商品だし、かけてもらうにしてもいまいち乗り気しない。
毎月1万程度の保険料だそうだが、それだったらローコストの投資信託でも買ってもらえないかなw
でもそれを説明するのが面倒。
あと、生前贈与にならないか心配。
契約者は僕名義で被保険者も僕、受取人は娘で、実質的な保険料支払い人がお義父さんになる。
贈与になったとしても年間110万以下だから非課税とは思うけど、いちいち贈与契約書とか作るの?これ。
結局は学資保険のほうが面倒が無いのかなあ。
毎月1万円程度の商品で何がいいか考えてくれ、と丸投げされてしまったので、これから考えないといけない。
スポンサーリンク
いや、そんなのいいから、自分たちの老後のために好きなように遊ぶなり飲み食いするなり適当に使いなよと、何度も断ったのだが、いやそういうわけにも、と言ってきかない。
なんでも既に別な孫にはかけているそうで、こちらだけかけないと不公平になるからそうはしたくないと。
でも学資保険かあ、、、
やっぱり旨みの少ない商品だし、かけてもらうにしてもいまいち乗り気しない。
毎月1万程度の保険料だそうだが、それだったらローコストの投資信託でも買ってもらえないかなw
でもそれを説明するのが面倒。
あと、生前贈与にならないか心配。
契約者は僕名義で被保険者も僕、受取人は娘で、実質的な保険料支払い人がお義父さんになる。
贈与になったとしても年間110万以下だから非課税とは思うけど、いちいち贈与契約書とか作るの?これ。
結局は学資保険のほうが面倒が無いのかなあ。
毎月1万円程度の商品で何がいいか考えてくれ、と丸投げされてしまったので、これから考えないといけない。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |