半額免除の年金を前納する。そしてまたまたセブンイレブンの店員を困らす。
(2016-09-29)
今年の国民年金は半額免除になっている
2016年金免除申請の結果、半額免除になった。
国民年金と言うのは前納というのがあるのよね。
税金はびた一文負けてくれないけど、国民年金についてはまとめて1年分払ってくれたら多少は値引きするぞということになっている。
前納の支払い期限は9月末なので、今回慌てて対処した。前納をしようと思ってまだの人は明日中にどうぞお早めに。
僕の場合は半額免除なので、割引ぶんといっても550円なんだが、
この低金利時代、これだけの金額を利息で取ろうと思ったら大変なことだ。
0.02%の金利なら元本は275万円を1年放置する必要があるんだね。
それが72,620円払うだけで得られるんだから運用効率としては悪くない、やはりここは前納でしょう。
そして前日から例のnanacoクレジットカードチャージと残高確認と再チャージでのセンター預かりをして、
しっかりと73,000円のチャージを行う。
でだ、、
やっぱりトラブりました。
前回の記事
住民税二期を支払う。またセブンイレブンの店員を困らす。
この時に引き続いて、またまた店員が理解していない。
一見しっかりしてそうに見えたんだけどなあ。
話してみるとむしろ入りたてのバイトみたいだった。
結局ベテラン店員が出てきて、その人に話してようやく理解してもらう。
レジの作業もその人の指示でその新人さんがやるというまるで研修のような雰囲気になった。
今回、いい練習台が来たと思ってくれ。
決して君を困らせたいわけじゃないのだよ。
今後似たような人が来たときに彼も対応できるようになっただろう。
店も混んでなかったし。
むしろいいことをしたんじゃないかと思って店を出たよ。
今回の年金支払いでTポイントを726ポイント得たので、これをウエルシアの1.5倍デーで使うことにより、実質1,089円ぶんのバックを得たと思うことにします。
基本的に逃れられない税金や社会保険料なので、少しでも戻す方法があるなら利用したほうがいいよね。
スポンサーリンク
2016年金免除申請の結果、半額免除になった。
国民年金と言うのは前納というのがあるのよね。
税金はびた一文負けてくれないけど、国民年金についてはまとめて1年分払ってくれたら多少は値引きするぞということになっている。
前納の支払い期限は9月末なので、今回慌てて対処した。前納をしようと思ってまだの人は明日中にどうぞお早めに。
僕の場合は半額免除なので、割引ぶんといっても550円なんだが、
この低金利時代、これだけの金額を利息で取ろうと思ったら大変なことだ。
0.02%の金利なら元本は275万円を1年放置する必要があるんだね。
それが72,620円払うだけで得られるんだから運用効率としては悪くない、やはりここは前納でしょう。
そして前日から例のnanacoクレジットカードチャージと残高確認と再チャージでのセンター預かりをして、
しっかりと73,000円のチャージを行う。
でだ、、
やっぱりトラブりました。
前回の記事
住民税二期を支払う。またセブンイレブンの店員を困らす。
この時に引き続いて、またまた店員が理解していない。
一見しっかりしてそうに見えたんだけどなあ。
話してみるとむしろ入りたてのバイトみたいだった。
結局ベテラン店員が出てきて、その人に話してようやく理解してもらう。
レジの作業もその人の指示でその新人さんがやるというまるで研修のような雰囲気になった。
今回、いい練習台が来たと思ってくれ。
決して君を困らせたいわけじゃないのだよ。
今後似たような人が来たときに彼も対応できるようになっただろう。
店も混んでなかったし。
むしろいいことをしたんじゃないかと思って店を出たよ。
今回の年金支払いでTポイントを726ポイント得たので、これをウエルシアの1.5倍デーで使うことにより、実質1,089円ぶんのバックを得たと思うことにします。
基本的に逃れられない税金や社会保険料なので、少しでも戻す方法があるなら利用したほうがいいよね。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |