住民税4期を支払う。これでリタイア後の住民税地獄が終わる。
(2017-01-29)
1月末支払い期限の住民税4期を本日近くのコンビニで支払ってきた。
これで長かった退職後の住民税地獄も終わり。
2015年の9月末に正社員を辞めて、残ってた2015年度の3期、4期がそれぞれ13万円強。
2016年度に入ってからの1,2,3,4期が各58,000円、端数は最初の1期に乗っている。
リタイア後に住民税でざっと50万円くらい支払ったわけですよ・・・
これは今のウチの4か月ぶんくらいの生活費だな。
とんでもない額だ、、仕方ないけど。
2016年はほとんど稼いでないので来期の住民税はゼロか発生してもごくわずかだろう。
これからリタイアする人はこの住民税負担をしっかり計算にいれたほうがいいよ。
分かってるだろうけど、実際に来るとかなりショックです。
サラリーマンとはこれらの金額が自動的に給与から差っ引かれ、当人は納税している意識も無い、という素晴らしい奴隷洗脳システムです。
納税してる意識がないから税金の使い道にも興味がなく選挙にもいかないからますますこれらの人の意見は反映されず、搾取されるだけの奴隷として存続するすばらしい好循環を生み出していますね。
節税をどんなに頑張っても最終的に発生した税金は節約できない。
そこはnanacoクレジットカードチャージでポイントぶんだけでも戻すくらいしかないのだが、長くなりそうなのでその顛末はまた次回の記事で。
リタイア直後の高額の住民税負担が終わり、これでかなり身軽になった気分。
完全に重しが取れて、さあこれから軽快な気軽なリタイア生活の始まりだ、という気持ちになっている。
スポンサーリンク
これで長かった退職後の住民税地獄も終わり。
2015年の9月末に正社員を辞めて、残ってた2015年度の3期、4期がそれぞれ13万円強。
2016年度に入ってからの1,2,3,4期が各58,000円、端数は最初の1期に乗っている。
リタイア後に住民税でざっと50万円くらい支払ったわけですよ・・・
これは今のウチの4か月ぶんくらいの生活費だな。
とんでもない額だ、、仕方ないけど。
2016年はほとんど稼いでないので来期の住民税はゼロか発生してもごくわずかだろう。
これからリタイアする人はこの住民税負担をしっかり計算にいれたほうがいいよ。
分かってるだろうけど、実際に来るとかなりショックです。
サラリーマンとはこれらの金額が自動的に給与から差っ引かれ、当人は納税している意識も無い、という素晴らしい奴隷洗脳システムです。
納税してる意識がないから税金の使い道にも興味がなく選挙にもいかないからますますこれらの人の意見は反映されず、搾取されるだけの奴隷として存続するすばらしい好循環を生み出していますね。
節税をどんなに頑張っても最終的に発生した税金は節約できない。
そこはnanacoクレジットカードチャージでポイントぶんだけでも戻すくらいしかないのだが、長くなりそうなのでその顛末はまた次回の記事で。
リタイア直後の高額の住民税負担が終わり、これでかなり身軽になった気分。
完全に重しが取れて、さあこれから軽快な気軽なリタイア生活の始まりだ、という気持ちになっている。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |