1557の配当が育ってきた
(2018-03-08)
確定申告で必要なのでETF1557の配当金支払通知書は保存しておきましょう
こちらの記事で書いたように松井で1557を購入した場合は郵送で送られてくる支払通知書は保存しておこう。
先日送られてきたのはとこんな感じ

個人情報っぽいところは全部抜いて消しましたw
上の綴り1枚が郵便局で支払いを受けるための書類。
下の2枚は明細で、上の郵便為替とは別に送られてくる。
配当金受け取りで比例配分方式を選択してもこうなっちゃう、外国株だから。
この経費無駄だよな・・・、2通も封書って、せめて一本にならないものか。
電子処理でもそれなりにコストはかかるだろうけど、この郵便代金よりは安いでしょう、たぶん。
まあ文句を言っても始まらないので、この仕組みにしばらくお付き合いすることになる。
今は派遣労働中なので平日に郵便局にいけないから4月以降に行くか、期限は8月まであるしね。
1557の分配金は四半期ごと年4回配当なのでちょっと忘れてくるとまたすぐにこれが送られてくる感じ。
今回の計算基準は12/18で、この時点で42株。
今現在は54株持ってる。
毎月3株ほど積み立て購入してるので、これがこれからどんどん大きくなっていく予定。
もっとも米国内10%課税されてしまうし、もちろん国内20.315%も引かれるので手取りは小さい。
配当の主力は国内の個別株や1489に期待する。
毎年、配当金だけで100万以上になったら、とりあえず自分の生活費はまかなえる状態になるなあ。
投資先には資産を最大化するよりは生活費さえ稼いでくれればよい、という考え方に変わってきた。
スポンサーリンク
こちらの記事で書いたように松井で1557を購入した場合は郵送で送られてくる支払通知書は保存しておこう。
先日送られてきたのはとこんな感じ

個人情報っぽいところは全部抜いて消しましたw
上の綴り1枚が郵便局で支払いを受けるための書類。
下の2枚は明細で、上の郵便為替とは別に送られてくる。
配当金受け取りで比例配分方式を選択してもこうなっちゃう、外国株だから。
この経費無駄だよな・・・、2通も封書って、せめて一本にならないものか。
電子処理でもそれなりにコストはかかるだろうけど、この郵便代金よりは安いでしょう、たぶん。
まあ文句を言っても始まらないので、この仕組みにしばらくお付き合いすることになる。
今は派遣労働中なので平日に郵便局にいけないから4月以降に行くか、期限は8月まであるしね。
1557の分配金は四半期ごと年4回配当なのでちょっと忘れてくるとまたすぐにこれが送られてくる感じ。
今回の計算基準は12/18で、この時点で42株。
今現在は54株持ってる。
毎月3株ほど積み立て購入してるので、これがこれからどんどん大きくなっていく予定。
もっとも米国内10%課税されてしまうし、もちろん国内20.315%も引かれるので手取りは小さい。
配当の主力は国内の個別株や1489に期待する。
毎年、配当金だけで100万以上になったら、とりあえず自分の生活費はまかなえる状態になるなあ。
投資先には資産を最大化するよりは生活費さえ稼いでくれればよい、という考え方に変わってきた。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |